167757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

内向的HSP、子なし専業主婦ブログ

内向的HSP、子なし専業主婦ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

fuwacoromaru

fuwacoromaru

カレンダー

バックナンバー

2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

【本】HSP

(10)

【本】マイナス思考の時/自己肯定感

(10)

【本】こころ、心理学、哲学、仏教、幸福

(9)

【本】自分のペースで生きる

(20)

【本】死にたい気持ち、絶望、ペシミズム(厭世主義)、反出生主義

(7)

【本】お悩み相談、体験談、大変な出来事

(5)

【本】女性の生きづらさ

(4)

【本】社会の生きづらさ、社会の現状

(8)

【本】障害

(2)

【本】人付き合い、友達

(4)

【本】孤独

(1)

【本】癒し

(17)

【本】犬

(3)

【本】猫

(6)

【本】犬と猫

(1)

【本】くま

(3)

【本】海外についてのエッセイ(日本人著者)

(7)

【本】旅のエッセイ

(1)

【本】日常のエッセイ、随筆、日記、暮らしについて

(20)

【本】現代小説(他のカテゴリに含まれない内容のもの)

(4)

【本】昔の名作小説

(2)

【本】批評、考察

(3)

【本】読書の効果、身につく力、読書セラピー、ブックガイド、読書術、その他読書関連

(14)

【本】カフェ、喫茶店

(2)

【本】書店

(18)

【本】図書館

(7)

【本】本や読書にまつわる小説

(5)

【本】作家、本づくりの仕事

(8)

【本】読書用品

(1)

読書への考え、読書関連のこと

(20)

【本】芸術、美術、博物館

(17)

【本】写真集、作品集、制作の裏側

(9)

【本】ビジネス(テーマパーク、カフェ)

(3)

【本】ディズニー

(5)

【本】広告コピー

(1)

【本】言葉、文字

(3)

【本】詩

(3)

【本】ショートショート

(4)

【本】アンガーマネジメント、怒り、感情

(1)

【本】コレクター、コレクション、収集

(2)

【本】アウトプット

(1)

【本】ムーミン

(12)

【本】恐竜

(3)

【本】水族館、動物園

(3)

【本】サメ

(1)

【本】ホラー、幽霊

(4)

【本】UFO、SF、災害、感染症、コロナ禍

(11)

【本】ノンフィクション

(1)

【本】ドラマ、アニメのノベライズ

(2)

【本】名探偵コナン関連

(4)

【本】夜の街

(3)

【本】雨

(2)

【本】片付け

(1)

生きづらさ①HSP

(22)

生きづらさ②女性であること(本以外)

(1)

生きづらさ③生理、PMS

(3)

生きづらさ④咳喘息

(1)

生きづらさ⑤希少がん(がん全般の本を含む)

(2)

生きづらさのかけら

(14)

子なし(産まない選択)(本を含む)

(6)

子なし専業主婦(本を含む)

(6)

引きこもり(本を含む)

(5)

ハロウィン(本を含む)

(6)

メイドカフェ、アイドル、声優、推し(本を含む)

(13)

検定、資格

(6)

郵便趣味(切手)

(2)

短歌(本を含む)

(6)

俳句(本を含む)

(2)

アロマテラピー

(3)

パズル

(2)

睡眠

(4)

ダイエット

(1)

おすすめ商品、便利グッズ

(14)

ネガティブな時におすすめな曲

(1)

その他考えたこと(今はnoteに書いています。URLはブログのプロフィール欄に)

(4)

その他情報・お知らせ

(4)

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2022.05.12
XML
​​今の日本で話題を集めている言葉を軸に、7つのテーマについて書かれた本。

 

『親ガチャという病』 宝島社新書 宝島社 2022


親ガチャという病 (宝島社新書) [ 池田 清彦 ]​ 

 

本のタイトルにもなっている「親ガチャという病」以外のテーマについても書かれています。

各章のタイトルとそれぞれの識者は、以下のとおりです。

 

1章 親ガチャという病

生きづらさのなかで固定化されゆく“自己像”

土井隆義(社会学者)

 

2章 無敵の人という病

「真犯人」は拡大自殺報道を垂れ流すマスコミ

和田秀樹(精神科医、評論家)

 

3章 キャンセルカルチャーという病

被害者への過度な感情移入が議論をシャットアウトする

森達也(映画監督、作家)

 

4章 ツイフェミという病

フェミニズムを攻撃や誹謗中傷の「隠れ蓑」にしてほしくない

室井佑月(作家)

 

5章 正義バカという病

スケープゴート叩きの裏に潜む「不都合な真実」

池田清彦(生物学者)

 

6章 ルッキズムという病

「相手ファースト」で委縮し“素顔”を覆い隠す若者たち

香山リカ(精神科医)

 

7章 反出生主義という病

「人生の虚しさ」の大衆化により蔓延している苦しさ

中島義道(哲学者)

 

 

章が違っても、例えば

・「相手を論破する」「叩く」方向にだけ向かい、議論ができない。

・正義か悪か、単純ではないのに区切って当てはめようとする。

など、共通して出てくる話題もありました。

 

1章以外はインタビュー形式なのですが、みなさんそれぞれの個性が出ていて、言いたいことを言っている清々しさがあります。

 

だからなのか、窮屈な今の日本の空気が詰まっていながら、読み終わるとモヤモヤではなくどことなく解放感のような……スッキリした感覚でした。

 

ところで、第3章に出てくる「キャンセルカルチャー」という言葉をこの本で初めて知ったのですが、ご存知でしたか?

私は、てっきり飲食店の予約を無断キャンセルすることかと思いましたが、全然違いました。

当人が過去に起こしてしまった問題について、糾弾し表舞台から退場させる」(p.92)ことのようです。


親ガチャという病【電子書籍】[ 池田清彦 ]






​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.12 08:12:54
[【本】社会の生きづらさ、社会の現状] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.