☆★シフォンの毎日の楽しみ★☆

2011/07/31(日)21:41

☆和菓子職人の米粉スイーツ「近江しょこら」☆

最近、米粉が大流行なのをご存じですか私もお菓子やパンや料理に幅広く米粉を使っています実は米粉は粒子が細かいので、わざわざ振るわなくてもいいし天ぷらにしてもカラッとあがるし、ホワイトソースも簡単に出来ちゃうんですよ米粉のプリンなんてびっくりするぐらい簡単に出来ちゃうんですちなみにクックパドに載せている米粉ぷりんですが、卵も使わずに簡単にできて、米粉のトロッとした舌触りがたまんないんです卵も使っていないので、小麦や卵アレルギーの方にも作ってもらえます。私のマイレシピの中で2番人気 ☆生チョコキャラメルソース♪米粉ぷりん☆ by ☆♪シフォン♪☆ 印刷やフォルダインされた方、73名もいるんですよ そんな米粉が大好きな私がとっても食べてみたいのが、お取り寄せグルメ「わっか」の近江ショコラ 良質な水と四季折々の特産物に恵まれていることから菓子文化が育まれてきた愛知川の地で、慶応 元年(1865年)に創業した「しろ平老舗」。その五代目当主である岩佐昇氏は、「選・和菓子職」という難易度の高い和菓子技術認定 制度で『優秀和菓子職』に選ばれた和菓子業界の若き匠だそうです しろ平老舗の伝統と受け継がれてきた技で創作した米粉スイーツ「近江しょこら」。鈴鹿山系の伏流水と恵まれた土壌で育てられた滋賀県産コシヒカリを細かく挽いた米粉を使用し、自家製生チョコをはさみ、しっとりと蒸し上げました。バンホーテンのチョコ レートパウダーと厳選した香り高きお抹茶の2種類が味わえます。確かな技術で定評のある和菓子職人が考案した和洋折衷の新感覚なスイーツです      『米粉スイーツ』の詳細はこちらから                   http://www.club-wakka.com/SHOP/491909/492698/list.html  しろ平老舗の伝統と受け継がれてきた技で創作した米粉スイーツ「近江しょこら」。同じ米粉でもいいもので作ると全然出来上がりが違ってきます。恵まれた土壌で作られた滋賀県コシヒカリの米粉。素材も厳選して選ばれているんですね自家製生チョコを挟んて、しっとりと蒸しあげた近江しょこら。和洋折衷の新感覚の近江しょこら、是非食べてみたいです  今、モニターを募集されています。皆さんも一緒にどうですか お取り寄せグルメ『わっか』企画!和菓子職人の【米粉スイーツ】モニター募集 こちらから購入できますよ抹茶の菓子『米粉スイーツ』は、お取り寄せグルメ「わっか」でどうぞ。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る