1344034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2019年07月13日
XML
カテゴリ:北海道の話
おはようございます、ひなこです。

毎日使わせてもらっている「イラスト屋」さんに↑このようなイラストがありました。
座高測定のイラストです。
確か今はもう、座高って測らないんですよね。座高を測っても意味がないとかいう理由で。
ニュースで読んだ気がします。

このイラストを見ていたら、そういえば、中3の時の身体測定、友達と二人でバックレたなって思い出しました。
(当時、バックレるという言葉は使ってませんでしたが、サボる、中抜けするとか言ってたのかな)
何が嫌だったって、胸囲を測るからと上半身裸にさせられ(だからプライヴァシーとかなく自分も他の人に見られるけど、クラスメイトの裸も見らさっちゃう)、地元のボランティア(なのか?)の内科医の男の先生に胸囲を測られ、聴診器をあてられたりするのが、絶対嫌だったんです。
今考えると、セクハラっぽいなーと思いますが(中学生と言ったって、身体的にはもう小学生の子供じゃないじゃないですか!あるいは、先生がpedophileの人だったりしたらどうすんの!)、当時は普通にそのようなことが行われていて、異議申し立てができるような環境ではありませんでした。

なので、自分で参加拒否したわけです。

確か、図書館で身体測定が行われていたんですが、その手前に2階の音楽室に行く階段があったので、私と友達はそこから2階にトンズラこいた記憶が。
で、自分で勝手に、測定値を紙に記入して(体重は少なめ、座高も少なめ申請)、もう終わったんでないかい?という頃合いで、音楽室から教室に戻り、自己申告の結果の書かれた紙を提出しました~。

特に、何も問題にはなりませんでしたよ。
チクったりする性格の悪い同級生がいなかったんですね。
それとも、ひなことひなこの友達を恐れていたのでしょうか?!

高校時代は、もう身体測定なんてなかったですね。

ひなこ、自己主張が強かった、というか、どうりで日本を出て来たわけだって感じでしょうかね。
長いものにもまかれたくない、嫌なものは嫌、的な。
当時は自分のことをそんな風に思ってなかったけどー。
自分のことは自分でわかりませんからね。

あ、そうだ。
29歳くらいの時に、そのバックレ仲間の友達と国際線の同じ飛行機になったことがあったんですよねー。
こんな偶然あるんだなーと唖然としました。
向こうはなんだか男の人とイチャイチャしてたので、声はかけませんでしたが。(新婚旅行?)
こちらは、二人の子持ちだし。
高校は別々だったので、電話で話したことはあったような気がするけど、中学卒業以来会ったことはなくて、いきなりその飛行機の中で姿を見かけました。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月13日 08時55分26秒
[北海道の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.