1340639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2023年10月08日
XML
カテゴリ:介護
おはようございます、ひなこです。


あれは、まだ介護が始まって初めの頃でした。
晩御飯の支度をしていた午後4時半過ぎ。

トイレから戻り食卓の椅子に座っていた父をふと見ると、手にチューブを握って座っています。
ん?んんん?
「お父さん、何、それ?えっ?もしかして、尿道カテーテル抜いたの?」
ちょっ、待てよ。とキムタク風になってしまいますよね。

ガスを止め、泌尿器科に電話したら、これから急いで直ぐ来てとのことで、タクシーで向かいました。ギリギリ時間内セーフ。

その次は、文化の日でした。
デイサービスは、祝祭日が休みではなかったので、父に準備させ、朝、玄関で待ってもらっていたのですが、トイレへ行き、そこから全く出てきません。嫌な予感。
「お父さん、迎えの車が来るよ!出て来てよ!?」
「はーい」
いつものように、返事だけは良い。
でも、出てこない。
本当に迎えの車がいつ来てもおかしくなかったので、「開けるよ!」と断り、トイレのドアを開けると、手にカテーテルのチューブが。
デイサービスのお迎えの方には、事情を説明し、今日は休ませます、これから病院へ連れて行きます、と謝罪。

デイサービスが休みじゃないので、私は文化の日で病院はやっていないと気付かず、最初タクシーの運転手さんに、泌尿器科に行くよう言ったのですが、運転手さんに、「今日の当番病院は何処其処医院だよ」と言われ、そちらに向かいましたが、うちでは尿道カテーテルはできないから、○✕病院へ行ってみなさい、と言われ、そこから更に移動し、たどり着いた病院で、優しい看護師さんが、「根元からじゃなくて、途中から抜けていただけでしたから、支払いも要りませんよ」とのこと。(医者は登場する必要がなかったため)
父が、「自分は何もしていないのに勝手に抜けた」と主張するので、「今度泌尿器科で交換の時に、継ぎ目をテープでグルグル巻いてもらうといいかもね」とのこと。

ちなみに、泌尿器科でその話をしたら、「何もしていないのに抜けるなんてことはありませんから!」とピシャリと否定されました。ここの看護師さんは、ピリッとしてるんです。でも、テープでグルグル巻きにはしてくれました。

その次は、デイサービスで、チューブの途中から抜いたのに、黙っていて、服が尿で濡れたまま帰宅したことがありました。
デイサービスの方も、いつ抜いたのか気付かず、午後2時に服が濡れているのに気付き、看護師がチューブを消毒して繋ぎましたから、とのこと。

その後も、ショートステイから夜中の3時に電話がかかってきて、「カテーテルを根本から抜きました!朝イチこちらに来て下さい。そして泌尿器科に連れていって下さい」と言われたり、老健から、「カテーテルを根本から抜きました。そして、何故か先端部分がなくなっていて見つかりません。万が一体内に残っていたら大事なので、泌尿器科に連れていってレントゲン撮ります。娘さんも診察券を持って泌尿器科に来て下さい」と連絡があったこともありました。

もう、無茶苦茶ですよね。でも、絶対自分からは何も言いません。

根本から抜くと、凄く痛いらしいんですよ、傷になって。
家のトイレで抜いた最初の時には、便器に血が結構着いてましたから。
ボケてるから痛みもわからないんでしょうか?
でも、免疫力が強いらしく、一度も感染症状は起きず、ケアマネさんにも、「きっと身体が丈夫なんですね。皆、大変なんですよ、カテーテル着けてると感染症が起きて」と言われました。

続く

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月08日 12時44分31秒



© Rakuten Group, Inc.