1340436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2024年01月27日
XML
カテゴリ:村上春樹さん
おはようございます、ひなこです。



日本にいるから、オンタイムで読めるな、と思っていた村上春樹さんの新作。

実際には冬に読むことになりました。

まぁ、寒い環境で読むのも良かったかな。

「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」が、大好きなので、非常に期待して読み始めました。

三部からなっています。

まず、第一部。
「世界の終わり」とよく似た世界と、16才の少女と17の少年の物語が書かれていて、これは「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」をちょっと彷彿させます。

そして、全く個人的な話ですが、ひなこが16才の少女の時、短い間ですが、17才の少年とお付き合いしていたことがあったので、自然な流れというか、やはりその人のことを思い出しました。
もし、先輩がこの本を読んでいたら、先輩も私のことを思い出してくれたかなぁ。

まぁ、少女は大変美しく小柄と描写されていたので、私とは月とスッポンなんですけれども!

そして、物語の中の2人は文通してるんですが、私と先輩は、別れてからも良好な関係性だったので、住むところが離れ離れになってからも、3年くらいかなぁ、やはり文通してたんですよねぇ。昭和な世界。
でも、お互いが同時期に引っ越して、お互いに連絡先が不明になり、そのまま音信不通になってしまいましたが。
小説の主人公は、彼女からの手紙をずっと捨てずに持っているのですが、私の手紙は捨てられていますように。
今なら、かなりのストーカー気質と見なされそうです、主人公。

そういえば、高校生の時、私の母は会ったこともないのに、「お前はその先輩と結婚すべきだ」と言っていたものでした。
当時の私は、「何なんだ、この人!?」と驚愕していましたが、自分が大人になって、母の言い分が理解できました。
きっと、穏やかで安定した人生が送れたんじゃないかと思います。
結局は、波乱万丈を絵に描いたような人生になりましたがね。ヌハハ。

もとい。

「世界の終わり」でも、熱が出てという描写があったんですが、その時は抱かなかった感覚というか、コロナ禍を経ての今読むと、熱が出るイコール疫病感染みたいな連想が、身に沁みついてしまっているって気が付きました。

第一部後半では、「ねじまき鳥クロニクル」テイストもあります。

第二部、第三部は、「世界の終わり」のラストから、もっと発展していきます。

「海辺のカフカ」や、「騎士団長殺し」を彷彿させるところもあったかなぁ。

北海道出身の女の人が出てきた!

大変楽しい読書時間ではあったのですが、年を取って頭が悪くなり、感性も鈍くなったからか、「え?これで終わり?」みたいな、ちょっとよく理解できなかったので、これは何度も読み返さないとな、って感じです。
読んでる最中は、これからどうなる?ってわくわく読んだんですけどね!

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月28日 01時31分51秒
[村上春樹さん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.