|
カテゴリ:日常
メインのブログは
コチラです⇒http://blog.goo.ne.jp/199041/ ゴーシ先生に感謝をこめて 2大告知 1.第56回 シブヤ駅前 読書大学のご案内 「すごい弁当力!」出版記念トークショー&サイン会 佐藤剛史さんの新刊「すごい弁当力!」 発売を記念して 特別トークショー&サイン会を開催いたします。 ![]() 先着50名限定(無料)ですので、 お早くお申し込み下さい。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 日 時:10月20日(火)19:00~20:30 場 所:大盛堂書店駅前店3階イベントスペース (JR渋谷駅ハチ公口下車徒歩1分:センター街入口) 定 員:50名(椅子席30・立見20) 受 付:9月10日(木)10:30~予約申し込み開始 申し込みは 下記~のいずれかにてお願いします。 お名前と緊急連絡先の明記をお忘れなくお願いします。 1.店頭1階レジにて直接 2.電話 03-5784-4900 3.メール imazeki @taiseido.co.jp 4.FAX 03-5784-6480 2.安武千恵さん追悼コンサート 「いのちのうた 第2章『親が子に遺せるもの』」 ![]() 市民有志でつくる「いのちのうた」実行委員会では、 「命」をテーマにした音楽イベントを今年も開催いたします。 2年前の同企画に携り、 自らも出演した福岡市の声楽家、安武千恵さんが 昨年夏、がんのため33歳で亡くなりました。 今回は、千恵さんの追悼コンサートとして、 ロックミュージシャンの三宅伸治さん(東京都在住)が発案。 シンガーソングライターのNUUさん(東京都在住)、 前回共演した海童さん(福岡市在住)にも出演を呼びかけ、 千恵さんの友人たちが実現に向けて準備を進めています。 25歳で乳がんを発病した千恵さんは、 8年間、化学療法や独自に学んだ食事療法で治療にあたり、 闘病生活を送りました。 がんを患ったことがきっかけで、 現代の食や私たち自身の消費行動に疑問を持つようになり、 音楽活動や料理講座などを通じて、 食卓を変えることで社会を変えていく運動に取り組みました。 食、環境、農、子育て、医療の現状と課題などについて 自身の考えをつづったブログ「早寝早起き玄米生活」は、 今もなお、がん患者をはじめ、多くの人たちに読み継がれています。 このうち、生前の千恵さんが5歳の長女に、 みそ汁の作り方を教えた体験と先に死に逝く親としての思いをつづった 「親が子に遺せるもの」は朝日新聞の記者の目にとまり、 今年6月、その内容が新聞紙面に大きく掲載され、 全国の人たちの共感を集めました。 ![]() 「いのちのうた 第2章」では、全国各地での講演活動で、 千恵さんの生き方、子育て、病との向き合い方などを紹介し続けている 助産師の内田美智子さんをお招きし、 スライドショーを使った内田さんの語りと ミュージシャンたちの奏でる音楽で、 いま、私たちがここに生きていることの奇跡をかみしめながら、 千恵さんが伝えようとした思いを しっかりと紡ぐことができるような催しにしたいと考えています。 と き:2009年10月31日(土)午後1時開演 ところ:住吉神社能楽殿 (福岡市博多区住吉3-1-51) 092-291-2670 西鉄バス住吉下車すぐ、JR博多駅より徒歩15分 (会場に駐車場はありません) 出 演:三宅伸治、NUU、海童と夕焼け楽団、 内田美智子 主 催:「いのちのうた」実行委員会 協 力:九州産直クラブ、大地といのちの会、 タカコ・ナカムラWhole Foodスクール、 九州『弁当の日』応援団 入場料:大人3,000円、中学生以下2,000円、 未就学児無料 チケット販売:チケットぴあ (ソラリアプラザ1階、アクロス福岡2階、 博多リバレイン地下2階ほか) 予約センター (電話0570-02-9999)、 ファミリーマート、 サークルK・サンクス (Pコード:336-024) お問い合わせ:「いのちのうた」実行委員会事務局 電話090-5020-0404 E-mail:ropponmatsu@mac.com
[日常] カテゴリの最新記事
楽天のブックマークに登録させてもらいます
(2009.10.06 22:32:33)
|