298593 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Fuzzyな見たり読んだり

Fuzzyな見たり読んだり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年09月10日
XML
カテゴリ:読書・日々の生活

 高千穂鉄道は、台風で鉄橋が流され、存亡の危機だそうである。
 高千穂鉄道は 旧国鉄だったけれど、赤字路線だということで
 民営化のときに切り捨てられた。
 県などが第三セクターを作って、住民の足を守るしかなかった。

 もともと赤字路線なのだから、赤字は永久に減らないのだ。
 橋を建築する予算は莫大なものだろう。

 あの鉄道 乗ってみたかったな。
 神奈川から九州は遠い。交通費も高いしね。

 遠くまでの旅行なんてなかなかできない庶民もここにいる。

 郵便局の問題も
 最初は 過疎地をどうするか という議論があったはずだが
 我々国民も その辺を封殺してはいないか?

 JR西日本の事故も 
 民営化後の行き過ぎた経営効率優先の流れによって
 引き起こされたのでは という声もある。

 効率優先の世界では、効率の悪いものは切り捨てられる。

  障害者(受け入れ施設の独立法人化で、予算削減
      支援費制度で実質負担増)
  老人(年金目減り、年金にまで課税、医療費の自己負担増)
  病人(自己負担金が増えた)
  各種の保護の受給者(保護費の削減)

 それに引き換え

  議員年金 手付かず
  社会保険庁 手つかず
  各種天下り 手つかず
  談合 手つかず
  少子化対策 女性の不安の解消はほとんどされず

  道路等の予算は、実は削減されていない
   ということを、昨日の報道ステーションで知った。

  
  私たちの国は
  効率優先 弱者切捨ての路線でよいのか?

  過疎地なんて 人が住まなくなれば良い みたいな
  障害者? 関係ないし みたいな

  そんな国で良いのかが 問われていると思う。
  
  
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月10日 10時07分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書・日々の生活] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ファニーfuzzy

ファニーfuzzy

カレンダー

お気に入りブログ

自分は褒めてのびる… New! らぶりーたわ子さん

ねーさんの独り言 飯島あきらさん

コメント新着

ゆうり@ Re: 野田秀樹・「エッグ」 もう5月も末です!お元気ですか?今日は…
ファニーfuzzy@ Re[1]: 野田秀樹・「エッグ」(09/28) ゆうりさん  微妙なテンションでしたので…
ファニーfuzzy@ Re[1]: 野田秀樹・「エッグ」(09/28) ゆうりさん  卒業 おめでとう!!  卒…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.