fellowの美味しい物大好き

2008/03/29(土)10:26

◆やっぱりお楽しみは、懐石料理です♪

旅行(34)

いよいよお楽しみの、懐石料理を味わいます 旅の始まりはここから→◆空中露天風呂で、極楽♪~伊豆旅行 屋上の、露天風呂で気分は極楽・・・・次はお腹も極楽になるぞ ニューさがみやは、料理長自慢の懐石料理でリピーターも多いそうです お料理は、もちろんお部屋でいただけます まずは、生ビールで乾杯・・・並んだお料理はこちら 手前から、食前酒の梅酒 お通しの蓬豆腐の上には、桜の花形に切り抜いた長芋が載せて有ります 花びらの先は優しい桜色に染められ、とんぶりとわさびが添えられ割り醤油が掛けてあります 前菜のトマトの蜜煮と粟麩の田楽 桜の花びらの器には、鯛の卯の花和え・・・上に塩桜が乗っています 笹巻の中には、桜ますのおすし 四角い小鉢には、アサリとブロッコリーを芥子味噌味噌マヨネーズで和えて 松の実も入っています 菜の花のゴマびたしと土筆・・・・下には、ジューシーな鶏の酒蒸しがありました こんなお通しと前菜から始まれば、期待は益々高まります ダーリンは、生ビールの追加を注文 お吸い物は、菜の花新蒸・花桜人参・焼筍・木の芽 菜の花の彩りが美しい新蒸と、上品なお出汁の味わいに満足のfellow fellowは、さがみやオリジナルの冷酒に。 すっきり飲みやすい、辛口のお酒です 美しい刺身の盛り合わせは、手前左からホンマグロと平目です 平目は、とっても美味しかった トリガイ・シマアジ・伊勢海老 シマアジの新鮮さにビックリ・・・お魚にはうるさいダーリンも満足 新鮮な、鮑の踊り焼です 苦しそうに、動く鮑を残酷にも喜んで食べちゃおうと待つfellowとダーリン 係りの方が、切り分けてお皿に盛り付けてくれます ふっくら柔らかな鮑を、レモンをたっぷり絞って肝まで堪能です 懐石とは言え、充分な内容に益々大喜びのfellowとダーリン 続く煮物は、吉野餡が絶品の一品 そら豆饅頭と筍の含め煮・海老新田巻・インゲン・ そら豆饅頭の中は肉団子、全ての素材の優しい味を活かしつつ 尚且つ吉野餡が引き立てる、絶妙の味加減でした 白魚のお鍋が火に掛かりました、こちらも最後に卵を入れて仕上げてくれます 三葉と新ごぼうの笹がき、ウドの香りの饗宴が、鰹出汁で上手にハーモニーです 白魚の優しい味わいを香たちが、後押しです 蕗の当座煮は、百合根を花びらに造り、入り卵を散らした美しい造り ますの新じゃが焼は、ゆでた新じゃがを滑らかにつぶし載せて有ります 新じゃがの旨みに味を足さず、ますの美味しさを味わいます 豆腐の木の芽味噌焼きが添えられて、味のアクセントになっています 美味しい、ご飯に香の物でお食事 既に満腹なのに・・・・このお料理のリピーターが多いのに納得のfellowでした ジャコの香りと、青山椒のピリ辛が止められない 鳥羽産神ワカメ・三葉・豆腐の味噌汁 不思議なのは、このお豆腐の切り方です 小さいけど、ちゃんと繋がってるのよ 美味しい、料理に幸せな時間 12時近くには、温泉に入りに行ったfellowとダーリン 今度は、1階の大浴場に行きましたよ 部屋の大きな窓から広がる相模湾・・・・月の光に照らされた海 遠く、初島の明かりがほのかに見えています こんな、素敵な景色をカーテンで隠すなんてもったいない そのまま眠りに就いたfellowとダーリンでした 本日もと~ても、幸せな時間でした 懐石料理が素晴らしいって思った人はポチッと押してね! お料理のリピーターが多いのに納得した人もポチッと押してね! 窓からの景色が最高って思った人もポチッと押してね! ランキング、あなたの愛をポチッとね   クックパッドに登録のメニューは, トップページにある『fellowの料理レシピリスト』 にも載っています。 参考にしたり、探す時に使ってくださいね。 【fellowの牡蠣の春雨】クックパッドでリーフレットに 【ふんわり海老の湯葉揚げ】 レシピブログで紹介されました。 本日のダーリンのお弁当はココ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る