fellowの美味しい物大好き

2009/10/26(月)09:41

◆モニターレシピで、自家製ツナ♪

料理レシピ!(1197)

今日は、やっと美容院に行けるわ レシピブログとGABANのスパイスモニターに参加中です 今回は、ホールタイプの【ローリエ】【クローブ】【クミン】のスパイスです レストラン【fellow】です ・ビーフステーキ ・ツナのサラダ ・里芋の煮つけ ・おでん(前日残り) 10時すぎからの開店でした コストコで、思わず買った牛リブ 厚みもたっぷりで、1枚当たり300グラム越えのボリューム しっかり歯ごたえは、ちょっと微妙だったかなぁ 久しぶりに、自家製ツナを作りました 安い、マグロのアラでも赤身でも美味しく作れますよ スープごと冷凍保存も可能だよ 【材料】 マグロ:300グラム・オリーブオイル:100CC・コンソメ:1個 塩・胡椒・【ローリエ】・ローズマリー・セロリ:適量 【作り方】 1.マグロに塩を振り30分ほど置く。 2.冷蔵庫で斜めにして寝かせて置くと、たっぷりのドリップが出ます。 さっと水洗いしたら、キッチンペーパーで水分を取ってください。 *この工程はとっても大事です まんべんなく塩を振ることで、臭みの素になるドリップをしっかり出します 魚の身もしまり、美味しいツナになるんですよ 3.鍋にコンソメの素を溶かしたスープ(300CCぐらい)とオリーブオイルを入れます。 セロリ・GABANの【ローリエ】・ローズマリー・マグロを入れます。 弱火でコトコト20分ほど煮たら、火を止めて冷まして出来上がり。 部屋中に、とってもいい香りが漂いますよ スープごと、タッパーに入れて冷蔵庫で保存します 水菜の上に、ごろんと大きなツナを乗せたらEXオリーブオイルを少々 これだけでも、とっても美味しいサラダが完成です 里芋の煮つけと前日残りのおでん さらに味のしみたおでんは、やっぱり美味しいね 昨夜のワインは、シャトー・グレイサック 2000 これは、超格安で買っちゃいました 2000年ヴィンテージの、大当たり年のシャトー・グレイサックのボルドーワイン さすがの味わいは、まろやかで程良いアロマが飲みごろのワインです 本日もと~ても、幸せな時間でした 昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね! レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね! ブログ村は、料理ブログ18位・家庭料理5位…応援よろしくね   紫蘇の実が、収穫できたので今年も作りました ◆作り方はこちら→紫蘇の実の塩漬け 皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいね ご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてください リンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮ください 本日のダーリンのお弁当はココ fellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ fellowのメニューは、トップページの『fellowの料理レシピリスト』 にも載っています。 参考にしたり、探す時に使ってくださいね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る