全て
| カテゴリ未分類
| 海上自衛隊
| 陸上自衛隊
| 航空自衛隊
| 防衛省
| 楽曲
| 余談?閑話休題?
| JAXA | 宇宙航空研究開発機構
| 歴史よもやま話
| 知識の源泉
| 国立天文台
| 知る楽しみ
| ドラマ・アニメ・映画・ゲーム
| 料理
| 世相・世情
| 天象・気象
| 自衛隊
| がらく
| 時事・政治・経済
| 物事
| 生きのびるための知恵
| 乗り物
| 豊葦原瑞穂国の心
| 鵜の目鷹の目
| 戦記・戦史
| 海外情勢
| 日本の日常
| 特亜三国
| 軍事・防衛
| 雑学
| おもろい
| 人に歴史あり
| 宇宙
テーマ:大雨洪水警報・注意報(19)
カテゴリ:海上自衛隊
天は正義の人を守る (ホメロス BC8世紀頃 ギリシャの詩人) 2017/10/25 に公開 【訓練・演習】平成29年度遠洋練習航海(VOL.4) 練習艦隊が寄港しました赤道通航、マンサニージョ(メキシコ)、バングーバー (カナダ)、アンカレッジ(アメリカ)での実習幹部・乗員の様子をお届けします。 防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル 今日は何の日 今日は何の日~毎日が記念日~ 暗くなって間もない空を見ると、春の星座が西に傾き始め、東の空には夏の星座が姿を見せるようになってきました。6月は21日に日本全国で部分日食が起こります。夕方の2時間前後、太陽が欠ける様子を観察することができます。惑星で注目したいのは水星です。2020年を通して最も見やすくなる6月1日を中心に、3週間以上にわたって見やすい状態が続きます。また今月も、月が木星、土星、火星に近づきます。毎月変わる惑星と月の位置関係を楽しみましょう。 今日のほしぞら 水星が東方最大離角 5月下旬から6月中旬にかけて、日の入り後の、まだ明るさが残る西の空に水星が見えています。 太陽系の惑星のうち最も内側を回る水星は、見かけ上太陽から大きく離れることがないため、普段は地平線からの高度が低く見つけるのが難しい惑星です。しかし6月4日に、太陽から最も離れる東方最大離角を迎えるため、日の入り直後の西の空で見つけやすくなります。6月1日には2020年を通して最も高い高度に達し、その前後の5月21日から6月13日という長い期間にわたって、見やすい状態が続きます。 水星を見つけるためには、日の入り直後、西側に遮る物がない場所で、まずしっかりと真西の方位を確認します。そして、真西より少し北寄りの地平線から高度10度を超える空に、水星を探します。時間が経過すると水星の高度が低くなること、日によって見える位置が違うことには注意が必要です。 双眼鏡を持っている方は、肉眼より簡単に水星を捉えることができますので、使ってみることをお勧めします。視野が5度くらいの双眼鏡が多いため、それを念頭に置いて水星を探しましょう。双眼鏡で太陽を見ないよう、必ず日の入り後に観察するようにしてください。 月が木星、土星、火星に次々と接近 6月中旬の明け方、南の空には木星と土星が、少し離れて南東の空には火星が輝いています。13日に下弦となる月が、8日から14日にかけてこれら3つの惑星に近づきます。 月が木星と土星に最も近づくのは9日の明け方です。木星、土星、月は、日付が9日に変わる前にはまだ南東の空の低い位置にありますが、時間がたつにつれて高度を上げ、見やすくなっていきます。月の北には約マイナス3等の木星が、月の光に負けずに輝く様子を楽しむことができます。木星の東には約0等の土星が見つかります。 月が火星に近づくのは13日の明け方です。下弦の月はまだ明るいですが、10月の地球との最接近に向けて明るさを増している火星は約0等に達していて、月の光に埋もれることなく力強い光を見せてくれるでしょう。 月が木星、土星、火星に近づく現象はこのところ毎月起こっていますが、そのたびごとに月と惑星の位置関係が変わります。月の満ち欠けと動き、そして、惑星との位置関係の毎月の変化を楽しみましょう。 新型コロナウイルス感染症に関連した対応について 特設サイト国立天文台望遠鏡キット 国立天文台望遠鏡キットとは 国立天文台が企画、設計から製造までの全工程をプロデュース。 一家に1台、一校に1台の普及を目指している 安価で高性能かつコンパクトな 組み立て式天体望遠鏡です。 国立天文台主催・共催イベント 2020年6月6日(土曜日)から7月19日(日曜日) 企画展「切り絵で描く星物語」 国立天文台図書室司書で切り絵作家の小栗順子さんが、鮮やかな切り絵で表現した国立天文台観測所の風景や、宇宙と星にまつわる物語の数々など、幻想的な世界をご堪能ください。 ※作者による作品解説(ギャラリートーク)は中止とさせていただきます。ご理解いただきますようお願いいたします。 2020年6月14日(日曜日)午前9時より配信開始 自然科学研究機構 第9回若手研究者賞 講演動画公開 『原子分子の量子ダイナミクスの理論研究』グエン・タン・フク(分子科学研究所 助教) 物性物理学の不思議&面白い世界 物理学は素粒子から宇宙までが含まれて、とても広い分野です。その中に、私の専門は物性物理学というものです。言葉の通り、物性物理学の目的は物の性質を調べることです。物質は、一般的にアボガドロ定数ほど多数の原子や分子で構成されています。また、これらの粒子は独立ではなく、互いに相互作用しているのです。実は、この相互作用は伝導率や磁性などの重要な物性を決めることが多く、そして、超流動や超伝導のような相互作用によって発生する奇妙な現象も少なくありません。それで、粒子間の相互作用によってどのような面白い現象が観測できるのか?の答えを探すのは私の研究の大きなモチベーションの一つです。 一方、原子系や電子系と比べて分子系はより複雑な構造を持つため、システムのダイナミクスには分子の振動や回転などの様々な内部自由度が含まれているのです。その結果、分子の量子ダイナミクスの制御は困難となります。 本講演では、相互作用によって発生する多体スピンホール効果という新しい現象の発見と、分子と光のハイブリッド状態である分子ポラリトンを使うことで、化学反応の制御や分子エネルギーの精密測定ができるという斬新な手法の開発を皆様に紹介します。 三鷹キャンパス定例イベント 定例観望会 月2回・要事前申し込み 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、当面の間、定例観望会を中止いたします。 国立天文台三鷹キャンパスでは、緊急事態宣言解除後も当面は全ての一般公開事業の中止を継続いたします。 これに伴い、6月12日(金曜日)、27日(土曜日)の定例観望会は中止となります。 状況によっては、上記以降の開催にも影響の出る場合もあります。また、再開後も感染拡大を防ぐため通常とは異なる体制での実施となる可能性があります。 再開につきましては国立天文台のウェブサイトやSNSにてご案内いたします。みなさまのご理解、ご協力をお願いします。 4D2Uドームシアター 月3回・要事前申し込み 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、6月の定例公開を中止します。みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 (C) 国立天文台 今日のこよみ(大阪) 今日の天気 予想 気温 /のち |一時・時々 低 高 月齢 17.4 釧路 | 11 16 日出 4:44 旭川 | 12 25 日入 19:10 札幌 / 13 24 月出 22:31 青森 15 25 月入 7:43 秋田 15 27 満潮 8:09 仙台 16 27 22:24 金沢 18 30 干潮 2:44 東京 21 31 15:38 長野 16 33 中潮 名古屋 | 20 30 大阪 20 31 松江 18 31 広島 20 30 高知 / 20 28 福岡 21 32 鹿児島 / 24 26 那覇 24 28 石垣 | 26 30 令和2年6月8日10時45分 気象庁予報部発表 気象警報・注意報 大雨警報・注意報 洪水警報・注意報 強風注意報 波浪注意報 雷注意報 濃霧注意報 乾燥注意報 大雨警報(土砂災害)の危険度分布 大雨警報(浸水害)の危険度分布 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第2号 大雨と雷及び突風に関する沖縄地方気象情報 第15号 落雷と突風に関する宮崎県気象情報 第1号 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第2号 大雨と突風に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第21号 大雨と雷及び突風に関する沖縄本島地方気象情報 第18号 雷と突風に関する大東島地方気象情報 第1号 大雨と雷及び突風に関する宮古島地方気象情報 第7号 大雨と雷及び突風に関する八重山地方気象情報 第12号 海上警報 火山現象に関する海上警報(船舶向け) 地震情報(各地の震度に関する情報) 噴火警報・予報 全国の活火山 火山の状況に関する解説情報 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第53号 口永良部島 火山の状況に関する解説情報 第63号 薩摩硫黄島 火山の状況に関する解説情報 第24号 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第48号 草津白根山(白根山(湯釜付近)) 火山の状況に関する解説情報 第61号 十勝岳 火山活動解説資料 桜島 噴火に関する火山観測報 1 桜島 噴火に関する火山観測報 2 桜島 噴火に関する火山観測報 3 桜島 噴火に関する火山観測報 4 桜島 噴火に関する火山観測報 5 阿蘇山 噴火に関する火山観測報 1 阿蘇山 噴火に関する火山観測報 2 阿蘇山 噴火に関する火山観測報 3 阿蘇山 噴火に関する火山観測報 4 降灰予報(定時) 天気分布予報・地域時系列予報 2週間気温予報 早期天候情報 雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト) 今後の雨(降水短時間予報) 現在の雪(解析積雪深・解析降雪量) レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) アメダス(降水量) アメダス(風向・風速) アメダス(気温) アメダス(日照時間) 黄砂観測実況図 黄砂解析予測図(地表付近の黄砂の濃度) 黄砂解析予測図(大気中の黄砂の総量) 気象衛星ひまわりによる黄砂や火山灰等砂じんの識別に用いるRGB合成画像 紫外線情報(分布図) 潮位観測情報 波浪観測情報 各種データ・資料 報道発表 令和2年5月の地震活動及び火山活動について 令和2年5月の地震活動及び火山活動について解説します。 防災情報提供センター お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.06.08 21:42:18
コメント(0) | コメントを書く
[海上自衛隊] カテゴリの最新記事
|