222176 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 16, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
話し手が話しの内容で同じことを言ってても、

その言い方次第で聞く相手が受ける印象は随分と違うと思います。

威嚇(いかく)した言い方だと例えそれが普通に説明するような話しであっても

なんだか怒られてるように聞いてしまいますよね。

逆に注意やお叱りを受けてても、優しく話されるとそんなに嫌な気分には

ならないでしょう。

職場で考えるに、時と場合があると思うのですが、

これを上手に使い分けてる人は優秀だと思いますね。

相手を見て上手に言い方を使い分けれる。意図的に言葉を使う。

これってとても難しいし、自分の感情が先立ってしまうと絶対に無理なことです。

冷静で賢い人じゃないと出来ないですよね。

人から尊敬されるリーダーになる為に、

言葉の言い方、使い方は、とても重要なことだと思いますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2008 09:11:27 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.