マナー道場は健在でした
『あんふぁん』の春休み号をもらったのは(幼稚園経由の無料配布です)、ちょうど地震のあった日で「お作法道場」の連載について翌日アップしようと書いておいた記事はそのままになっていました。写真を略して報告します。今号は、以前に予想した通りの洋食の巻でした。ナイフとフォークは両手使用なので左手でフォークを使い慣れている左利きの人は有利 みたいな話を聞かなくもないですが、ナイフを左手で扱いたい要求については…?マンガでは、どちらの手でどうすると指定されており、反転パターンについては一切表記されていませんのでNGと解釈していいと思います。これ、どうなんでしょう?左右の問題は、既定の方式に、右利き左利き平等に有利不利が含まれていれば解決ではないと思います。左右を限定されたおかげで困ったり不便を感じる人がいる(左右を入れ替えさえすればOKなのに)のが問題ではないでしょうか?とはいえ、洋食マナーは「他国の事情」みたいなもので、やたらにケチを付けるわけにもいきません。ただ、せめて幼稚園児&ママ向けの解説なら「正式にはマンガ通りですが、スプーンやバターナイフなど無理せず使いやすい手でいいです。」ぐらいの優しい言葉を添えていただいてもいいんじゃないかな?という気がしました。