やっぱりそう思った人がいるんですね
過去日記で紹介した投稿募集結果がまとめられたようです。→ Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~集まったご意見をずーっと見ていくと出てきた『Apple WatchのSuica(左利きだから右腕に着けるので改札が通りやすい)は全レフティを救うスーパーソリューションだと興奮した。』には、「ああ、やっぱりそう思った人いるんだな…」と思いました。1年ほど前になりますが、こちらの記事 → 未来の社員証を見つけて思ったのは、マイクロチップで左右平等が実現する…?腕時計や点滴など(両者タイプが違いすぎ?(^_^;))「余計な装着物」って利き手じゃない方(もっと言えば活動を比較的邪魔しない場所)を選んで付けがちだと思います。マイクロチップもその流れでは右利きが左手に埋め込むようになりチップに反応する大型機械は左側操作が主流となる…?「反応」すればいいのだから手に限らず足でも耳でも左側にさえ埋めこめば……ちょっと待った。確か心臓って左側にあったと思う。機械の影響で変な動きをしてしまったら大変!となると、やはり機械操作は右側が主流でチップ埋め込みも右側になって、右利きは余計なものを装着した利き手をいっぱい動かさないといけないけれど左利きは利き手が身軽で動かしやすくて左右平等実現?!(笑)※おまけのひとりごと:こんなに左右平等を考えたところで、私の自転車の世界には全く関係がないのが残念です(^_^;)