間もなくやってくる8月13日の
「国際左利きの日」を意識してかこのような記事 → 右利きにはわからない?「左利き」の不便あるある聞いてみたを見つけました。記事自体は、すみませんが食傷気味の内容でスルーさせてもらいますけど同じページに出ていた「編集部が選ぶ関連記事」の【特集】2021年のバイク事情(1)かっこいい? 危険? 不便そう? バイクに対するみんなのイメージとはを見て勝手に語りたくなりました(^_^;)確かに、左利きと言えば左手を主に使う人のことだから、不便のターゲットも手の道具が中心なのはごもっともですし、手が左利きでも体全体で扱うものを左側で扱いづらいとは限らないからそういう道具が左利きの不便に認定されないのも分かりますけどバイクほど左側で扱い用の無い道具は無いのになんでそこに触れないっ?!重量やシステム(エンジンがあるなど)の関係で自転車以上の右側限定だと思います。自分は自動車の普通免許を持っているので免許の上では原付バイクに乗れることになっていますが、実際は右側ではバイク類を扱えないので乗りようがありません。左側で扱う反転タイプがあれば使ってみたいです。左利き用バイクとは言わないかもしれませんが、国際左利きの日をきっかけに手で扱う物以外の「左側用品の有無」にも目を向けていただければうれしいと思います。