チョコレートのパッケージ
些細な左右平等主張です先日チョコレートを食べようとしたら、↓箱の中の紙が邪魔をして、すぐに中身が出てきませんでした。※2種類あるのはメーカーが偏らないためで、一気に2箱食べた訳ではありません。念のため(^_^;)右側から中身を取り出そうとすれば↓紙はよけてくれるようになっていました。箱のサイドを見ると、↓右手で引き出しやすいような窪みもあります。おそらく、動作の想定としては①左手で外箱を持ち、右手で中箱を引き出す。②右手で中のチョコレートを取り出して食べる。ではないかと思いますが、あいにく私は①右手で外箱を持って同じく右手の人差し指で中箱を押し出す。②左手で中身を取り出そうとしたら 紙がふさがっていて中身に到達できなかった。ってことです。左右平等的に改善するには箱の中の紙を左右どちら側からでもめくれる↓下記の2タイプの方法で行けるんじゃないかと思います。その上で外箱の窪み(3,4枚目の写真で青い矢印の部分)を左側にも入れてまた商品が実際に売られている状態ではさらに外側が薄いビニールで覆われており、その開封口が右側だけなので真ん中あたりに持ってこられればいいと思います。