すぐでした
パート勤め先の飲食店でmyピーラーを使っての大根の皮むきをする機会は思ったよりすぐに来て、10本を一気にガーっといきましたが、表面がガタガタにならず、きれいにできました。(仕上がりが)本当に違う…\(◎o◎)/!ちょっと残念なのは、やはり営業中の(仕込み時間ではない)仕込みだったため隣に他の従業員が誰もおらず、「手に合う道具による作業結果の違い(良さ)」を宣伝できなかった点です(^_^;)~本日のまとめ~左右平等取り組みで、自分の不便は主に自転車で左利きの肩書がないから(ピーラーは左で使っているけど他は右寄り両使い)気付かれず理解されにくいと思っていましたが、手に関しても大差ないと思いました。周りの人が注目するのは「左手が目立つ動き方をしているか」だけで、道具の使い勝手や作業結果に影響あるかなんて分かっていません。また、この度のピーラーは右手用に多少慣れてから左手用を使いましたが、大根のやや曲がっている部分など手首の角度調整が必要なところは右手用使用時に「工夫」した感覚で使うと上手くいかなかったりして余計な「工夫」が身についていたと気が付きました。右手用のハサミを使い慣れてしまった方が左手用を使いづらい(使えない)のも同様ではないかと思いました。左側用品が必要な方はできるだけ左側用品を使って右用との違いを周りに理解させられるようにして欲しいです。…自分も次の作戦を考えています(''◇'')ゞ