3人産んでこうなりました

2009/06/24(水)14:05

大家族のお母さんはどうやっているのだろう?と思ったこと

日記・子供の成長で感じたこと(55)

今年度から3人の子供がそれぞれ幼稚園、小学校、中学校と 別の所へ通うようになって、 親としてもあっちだこっちだと慌ただしくなるだろうと覚悟はしていました。 が、それは3つの場所の間を自転車で疾走しなければ…と 体力的な面を考えていたのであって、 でも実際ふたを開けてみると、バタバタするのは頭の中の方でした。(~_~;) 3か所の行事やら、提出物、集金に帰宅時間の変更など 全部把握した上で自分の生活パターン(パート勤務に入る日など)を 決めないといけないのですが、 そんなたくさん頭に入らないよ~、と言いたくなります。((+_+)) ちょっと前に運動会だ家庭訪問だと小学校(小4の次女)の行事の波が過ぎ去ったと思ったら、 次は幼稚園(年中の長男)のやれプールが始まるから道具を買わないといけないだの 父親参観で代休が発生するだの、 今度は中学校(中1の長女)で、運動部の大会があって給食の無い日があったり、 バザーの品物提出… たった3人の子供でも混乱してしまって、 子沢山で大家族のお母さんはどう対応されているのだろう?と思います。 小学校の予定さえ覚えていればよかった去年までが懐かしいです。(^_^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る