|
カテゴリ:左右の話
『あんふぁん』という幼稚園ママ向けの無料月刊情報誌があります。
子供関連の商品や、 子連れで行きたい地元のお店やレジャースポットの紹介等 内容は中々盛りだくさんですが… 最新号(2月号)の、食事マナーをマンガ形式で説明しているページの ↓このコマを見てびっくりしました。 ![]() 「お箸は左利きでも右手で使えるといいのよ」って!? 右と左を入れ替えてみればおかしいとすぐ分かります。 「お箸は右利きでも左手で使えるといいのよ」と 上から目線で右利きの人が言われたりするでしょうか? 左手ダイエットが流行るぐらいですから、 ほとんど無いと思います。 左利きの人だけが利き手でない方を使わないと マナー違反の恐れがあるだなんて、乱暴過ぎませんか? とはいっても 私は「左利きの人は左手で箸を使おう」と言いたいわけではありません。 右手で持ちたいと本人が選んでそうしたいならそれでいいと思います。 良くないのは右限定の強要と、その理由の根拠です。 世の中が右利き基準なのは、 単に右利きの人が左利きの人より多いからです。 ただ多いか少ないかだけの数の問題なのに、 マナーだの礼儀だの作法だのという言葉を利用して 右が正しくて左が間違っているかのように 話をすり替えてしまっているのがいけないのです。 多数派が自分たちにとって都合がいいだけの価値観を 「正しい」と決めつけて 少数派の人に押し付けているのと同じです。 マンガは、 そんな乱暴なことをお上品に主張しているからおかしいのです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[左右の話] カテゴリの最新記事
|