|
カテゴリ:左足用スタンドプロジェクト
↓ちょっと長いですがツッコミを入れたくなってコピペしました。(^_^;)
フェリシモ・左ききアンケート 身の回りの使いにくいはありませんか? 回答いただいている方、ご自身についての質問です。 1.左利き、右利き、おもに使われている利き手がどちらかを教えてください。 2.左利きと回答された方へ質問です。フェリシモの『左利きカタログ』で商品を購入されたことはありますか? 3.左利きと回答された方へ質問です。左利きで使いにくかったコレクションはありますか? 4.左利きと回答された方へ質問です。このほか、左利きで困っている!ということがありましたら教えてください。 身の回りに左利きの方がいらっしゃるみなさまへの質問です。 5.ご家族など身の回りに左利きの方はいらっしゃいますか? 6.左利きの方と一緒で困ったことはありますか? 困ったことがある方は具体的に教えてください。 例)食事のときにひじが当たる。 7.おこさまが左利きの方に質問です。子育てをされるなかで左利き特有の悩みはありますか?あればそのお悩みについてお聞かせください。 以上なんですが、 とーっても問題な点があると思います。 左側を使う不便や悩みは「おもに左手を使っている左利きの人自身」 または「目の前の左利きの人について」 しか答えてはいけない?! 「左利きの人の動作と生活実態」を調べたいならいいです。 でも「道具や仕様による不便をなくす」のが目的なら 左側を使う人、その道具が必要な人はそれだけではないはずです。 右利きだけど事故や病気で左側使いを余儀なくされている人もいます。 また、特定の動作だけ「左」な人… たまたま左利きの人から左動作で教わった場合もあれば、 利き手が分からないぐらい使い分けをしているとか、 私の自転車のように(手じゃないけど)なぜかそうなんです…な人は? 不便の当事者なのに 冒頭で「左利き」を選択できないだけで発言権が無いなんて 面接以前に書類選考で落とされる気分?(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年04月25日 08時09分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[左足用スタンドプロジェクト] カテゴリの最新記事
|