000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

溝の七福神めぐり New! そら豆さん

ミャンマーの地震後 うめきんさん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん
陳氏太極拳、と、そ… あんこくじ壱級さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2014年11月06日
XML
こちら → 左利きになりたくて練習をしたことがある人は22.4%!理由は「目立ちたいから」

左利きになりたいのと左側を使えるようになりたいのとは
ちょっと違うと思います。

人類は左側を使える人を見ると左利きだと認定することが多いので
「目立ちたいから」は
まあそれでいいんでしょうけど…

左が使えても右も使えれば両使いで左利きにはなりません。

左利きの定義を極論すると
「右の世界の感覚が分からない」ことだと思います。

例えば、サッカーだと
同じように左足を使えるとしても
右利きが左足使いを練習してマスターした場合は
立ち位置的に右を使った方がいい時は
ボール運びの軌道は右ベースになって
元々の左利きだといかなる時でも
ボールを左の軌道に持っていこうとするのでは
ないかと思います。

サッカーの作戦とか全く分からないので
自転車右乗りの感覚からの想像にすぎませんが。
(左乗りの皆様は予想がつかない動きをすることがある)

ところで
相変わらずのハサミの画像(左手が右手用ハサミを持っている)は
どうにかならないものでしょうか?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月06日 22時18分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[右乗りママチャリストの世界] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X