|
カテゴリ:右乗りママチャリストの世界
急にアクセス数が減った理由は分かりませんが、
気にせず書きたいことを書いていきます(#^^#) 7日の日記で紹介したこちら → 左利きあるある右利きないない(仮) の商品説明が出たようですので 例によって感想文を書きたいと思います(^_^;) 『左利きの人は「日常のすべて不便」と言っても過言ではありません。』 は、その通りだと思いますが、 細かいことを言うなら、 不便は肩書が左利きかではなく、 左動作と反転感覚に付随する点に触れてほしいと思います。 『本書は、左利きの人は「あるある」と共感でき、 右利きの人は新鮮さや優越感を得られ(後略)』 は、どうなんでしょう? 右利きの人の感想は 「へぇ…?そうなの?知らなかった…どうして…?」 じゃないかと思います。 その後いろいろと不便項目が挙げられていますが 表現によっては どこが何で不便なのか 見当もつかずに不思議感Maxだけで終わる恐れもあるのでは…? 左パターンではどうなるのか どうすれば不便が解消されるのか できれば、右パターンにとってはどういうことになるのか までの説明があったら 右利きの人を「説得」できるんじゃないかと思います。 おまけのひとりごと:とはいえ、自転車売り場店員との数々のやり取りを思い出すと 「 ![]() 誰か大富豪の方、反転環境のテーマパーク(別名:鏡の国、レフティワールド)を創ってくださいな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|