|
カテゴリ:右乗りママチャリストの世界
今週初めの大雪は
首都圏近郊の我が家の周りでも相当に積もりました。 道路の積雪も今日あたりはだいぶ片付きましたが 自転車での通行には、 住宅街の日当たりが悪かったり人通りが少ないところの一部は まだ押し歩きしないと危険な感じです。 買い物の帰りに通った道も そこのところだけ何メートルか幅いっぱいに雪が残り 轍部分はアイスバーンになっている状態だったので、 直前で自転車から降りて押し歩きすることにしました。 少ないながらも車も通るため 「すぐそばに人間がいると車も通りづらいでしょうから」 (右乗り体勢で道の左端を押し歩きすると車のすぐ横に人がいることになります) と気を利かせて? 左乗り体勢(自転車を右側に持って)の押し歩きにしたら 最初の1メートルぐらい?は普通に行けたのですが だんだんタイヤが横滑りして倒れてきて 自転車を支えるのが難しくなって 自分も脇の積雪に片足突っ込んで 転んだ\(◎o◎)/!? 慣れないことはやらない方がいいのでしょうか?((+_+)) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年01月25日 22時15分17秒
コメント(0) | コメントを書く |