3人産んでこうなりました

2018/09/06(木)04:04

象徴にするなら

右乗りママチャリストの世界(556)

こちらの記事 → 左利き用のハサミを を、どう読み取ったらいいのかいろいろと考えました。 「左利き用のハサミ」(本当は「左手用のハサミ」です)は 『一緒に作りませんか?』と、同志を募って取り組まなくても 既に存在します。 ただ、右手用で有る種類のハサミが全部 左手用にもあるわけではないですから、 (赤ちゃん爪切り用や、ウズラの卵カット用など特定用途のものは無い場合が多い。) ​​ すべてのハサミできちんと左右両方が存在するよう 『一緒に作りませんか?』なら分かります。 それとも「左利き用のハサミ」とは ハサミそのものを指しているのではなく、 多数派が当たり前に享受しているけど 少数派には手に入れられていない環境を象徴している 表現でしょうか? もし環境の象徴なら それなりに存在しているハサミより ほぼ存在していない 鏡の自転車と反転関連設備の方が 鼻息荒く『一緒に作りませんか!』と言うのに ぴったりなんですけど。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る