|
![]() 日本で唯一の害虫ブログに訪問頂きありがとうございます。 ゴキブリを家で見かけたらパニックになる貴方。 体がなんとなく痒いのだけど、もしかしてダニがいるの。 ネズミにパソコンケーブルをかまれて、仕事にならなかった社長さん。 羽のあるアリがいっぱい飛んでるんだけど、どうしたらいいの。 人を不安に陥れる昆虫たちを、総称して害虫と呼んでいます。 その害虫たちとの、日常の格闘をユーモラスに記録している 実録日記です。 ![]() ホテルの支配人、賃貸ビルや借家のオーナー、病院の事務長や 栄養管理士、レストランのオーナーシェフ、喫茶店のマスター、 みんな害虫には悩まされ頭が痛いところです。 もしもお客さんの目の前に出てきたらどうしようと、 夢に出てくることもあります。 ![]() 薬剤を散布するだけの、一般的な防疫業者ではありません。 あなたが日頃利用しているあの大型ビルの総合防除管理も 行っています。 見えないところで、弊社の仕事が生かされています。 ![]() ゴキブリ、ネズミ、ダニ、シラミ、ハト等に代表される、 不快害虫の駆除や侵入防止管理も行っています。 ![]() 各種の資格に保証された、岡山県の認定防除業者として、 その活動の様子の一端を、この実録日記を通じてご覧下されば 幸いです。 ![]() 私自身は、総社市井尻野の井山宝福禅寺の末寺である、 秋雲山天仲院の総代の一人として、生きとし生けるものへの 愛情を心に、エコロジーの観点で、生き物全体に優しいと 思われる駆除と管理を心がけています。 仏教的な「無の心」(フリーマインド)を企業理念に掲げ、 岡山県の良識ある企業として、防除施工をはじめ、防除機器 の開発や使用薬品の改良を行いながら、日々さまざまな害虫 と対話をしています。 連絡してよかったと思っていただけるように、 品格あるPCOカンパニーとして業務を遂行しております。 専門分野に関してのご質問は、遠慮なくお問合せ下さい。 メールにて回答差上げます。
カテゴリ:しろあり駆除予防編
![]() 冒頭の写真は、住宅の和室に発生して、被害を及ぼしている、ヤマトシロアリです。 今回のケースは、お子さんが巣立って、使われなくなった部屋を、物置代わりにしていて、 久しぶりにダンボール箱を動かしたら、被害に気付いたとのこと。 よくあることです。 使われなくなった部屋は、放置しないで、リフォームして活用できる空間に してほしいと思っています。 現代日本は、高気密高断熱住宅が主流。冬でも活動し続けるシロアリの天国です。
Last updated
2015/09/04 03:31:08 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|