奥襟部長の柔道・柔術日記

2014/10/13(月)12:28

フリマ in 小金井公園

昨日は家族で小金井公園のフリマに出店。家族四人で出店するのはこれが初めて。奥襟家としては、昔まだ襟輔が生まれる前に大井競馬場で出店して以来二回目。 今回は奥襟部長の読んだ本を中心に据え、遊ばなくなったおもちゃや奥襟部長夫人から絶対に売れないと言われた奥襟部長の服などが脇を固めるちょっぴり地味な品揃え。随分前から襟太朗と値決めや並べ方などを議論をし、万全の態勢で当日に挑む。 天気は暑すぎず寒すぎず良い感じ。朝、9時30分までに受け付けを終了しなければならないとのことで余裕を持って家を出るが、到着するとすでにたくさんの人でにぎわっていて、受付したら場所は端っこの方しか空いておらず。あらら。 でもまあ気を取り直してセッティング開始。大井の時みたいにセッテイング中から群がってくることはなく、比較的皆さんおとなしめ。で、出店すると早速奥襟部長の服が売れる。こんなサイズが大きくて重いダウンジャケットを買っていただけるっていうのはありがたい。まいどあり。 襟太朗はとても楽しそう。積極的にお金のやりとりや袋詰めなどを手伝う。コロコロのおまけを漁る子ども達にもアドバイスをしたりする。やるじゃないか。 売れ行きは意外におもちゃがよく、奥襟部長夫人が唯一出品した靴もなぜか若い男の人が買っていく。多分あれは転売向けだろうな。 本は売れたけど段ボール一箱分は残る。うーん、残念。でもそれ以外は本当によく売れた。襟輔が途中で飽きてしまってややこしくなってきたので、お店は13時には閉店。で、家に帰って売上の計算。すると、出店料と駐車場の料金を引いた利益は2600円程度也。ま、楽しかったしよかったんじゃないかしら、ということで、襟太朗に店番を頑張ったのでおこずかいをあげる。うむ、よう頑張った。 また半年後位にできたらいいなぁ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る