心癒される「中秋の名月」
中秋の名月先日の中秋の名月、いかがお過ごしでしたでしょうか。私はきれいだな、と眺めて過ごしました。一見無駄に見えるようなこんな時間が心を豊かにしてくれているような気がしています。幸成堂の月見団子 15個入り価格:1,890円(税込、送料別) (2024/9/18時点)楽天で購入◎中秋の名月元々は中国から平安時代の日本に伝わった風習で、1年を通して月が一番美しいこの時期に、当時の貴族たちが宴を開いたのが始まりなんだとか。◎旧暦でみる「中秋」 中秋は、旧暦の8月15日を指します。そのため、中秋の名月は毎年日にちが変わります。◎物理的にもきれいに見える理由「秋の月は美しい」。それは、秋の空気と月の高さが関係しているといいます。秋の空気は、水分量が少なく乾燥気味。澄んだ空気が月をくっきりと見せてくれる。 また、月の高さは冬が高く、夏が低い。春は地上のちりで明るさが霞む。つまり「秋」がいいわけなんですね◎「十五夜」と「中秋の名月」との違い毎月旧暦の15日を「十五夜」、旧暦8月の15日を「中秋の名月」と呼ぶ。◎「中秋の名月」の過ごし方お月見団子を食べるもよし、忙しい毎日にひといきついて月を眺めるもよし。◎時間の経過とみる「中秋の名月」ちょっと早め。そろそろ日が暮れてきました。