223537 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ZAKKI

ZAKKI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2021/07/12
XML
カテゴリ:種子島
2021/7/11(日) 21:00配信 南日本新聞

 鹿児島県西之表市は11日、同市国上の喜志鹿崎(きしがさき)沖で引き揚げられた旧日本海軍の九七式艦上攻撃機を一般公開した。国内には現存しない貴重な機体を一目見ようと、会場の市民体育館駐車場には多くの市民らが訪れた。

 公開したのは左主翼の一部や操縦席周辺、後部車輪が付いた尾翼部分。特設ブースには、搭乗員のいす、プラスチック部分が残る操縦席の風防、操縦かんなどを展示した。

 随所に旧海軍独特の深緑や茶色の塗装が見られ、操縦席のペダルには搭乗員の足を固定するための革製ベルトも残る。市民らは「戦後76年もたつのによく残っていた」と驚いた様子だった。

 見学した八板俊輔市長は「悲惨な戦争を物語るもので、搭乗員の気配を感じさせる。公開できて良かった」と話した。

 機体は日本戦没者遺骨収集推進協会の調査団が6月に引き揚げた。搭乗員の遺骨は発見できなかった。搭乗員の訓練基地があった大分県宇佐市が引き取る方向で調整している。

​種子島(日本の島へ行こう)​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/12 11:33:59 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.