4323312 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

元釘師額のパチ日記

☆ステージ止め☆

前のページにも書いた右打ちの項とかぶるのですが・・・打ち方について。

パチで収支をあげたい人へ・・・

実は必勝ガイドの安田プロの日記に刺激され書こうと思うたのだが、ギリギリ程度の台(日記カテゴリ、役立つパチ話参照)でも小技前提ならば打てる台になる。

パチンコの打ち方は極論で、何処に打つか?何時打つか?この2つしか有りません。



一般客は大概ぶっこみ一辺倒で保留4個もしくわリーチ時に打ち出しストップ。

羽根物ならばラウンド間の無駄玉を防ぐ為に打ち出しストップ。

この程度の事しかやっておりませぬ。

パチ屋の利益は客全体の平均の打ち方を前提に調整されます(スロも同様)

なので、一般客よりも得する打ち方をする事がどれだけ有利かは言うまでもありません。



こういう内容と言うのは実は人から教えてもらう物は大した効果が無い事が多いもの。

実際攻略誌なんかに取り上げられた話題なんかは店側も対策を練ってしまうのです。

なので自分なんか日々打ち方に関しては試行錯誤を重ねております。

これはパチを打ち始めた当時10代の頃からずっと(笑)

どのくらいの効果があるか?なんてものは理解してないまま感覚的に養ってきたものと思われ。



さて本題に入りましょう。まず小技の効果については絶大なものがあります・・・

スロなんかと比較するとパチで小技を駆使して打ってる人間は本当に一握り。

全体の割合で言うと1~2%程度でありましょうか?(笑)

その1~2%の人間はほぼプロもしくわそれに準ずる人と言う事!

ようするに小技を使えるようになりさえすれば勝てる!事になるのでわ?と思い文字にしてみようかと・・・



この1~2%の小技使いの人が絶対にやっているだろう打ち方をいくつか・・・

※ステージ止め

※時短、確変ちぅの止め打ち

※保留4~3個止めを機種によって使い分け

※ラウンド中の右打ちもしくわ天打ち(釘による合わせ)



ますステージ止め。(1個乗せ)これは説明するまでも無く、ステージに玉が乗ったら打ち出しをストップする方法☆

後続の玉に弾かれて、1個で乗せてさえいれば入るはずの玉が入らなくなるのを防止すると言う事で・・・

このステージ止めに関しては、ステージを使用している殆どの台に通用すると言う事☆



やはり効果絶大なのは、海スペ、大わん2に代表される海系の台(多少効果は落ちるが大海も)

他の機種はまずステージ性能が良い台(ステージに乗った玉のヘソ入賞率が高い台)は殆どが釘調整等によりステージ依存度(ヘソ入賞球のステージを経由した割合)が低くなってしまっている。

ステージ性能が良い=ステージ依存度が低い=ステージ止め効果が薄い・・・これが最近の機種のセオリーになりつつあります。

依存度が低いと言う事はステージ上でぶつかり合う玉の数も少ないわけで、打ちっぱなしの一般客と比べても効果が薄いと言う事。

もちろん海系以外の台でも自分はステージ止めをする(笑)が、やはり効果は薄い。



しかし海系の台の場合はちとわけが違う。ステージ依存度が高いのは言うまでもなく、ましてステージ止めをしているつもりの人でも最大限の効果は発揮されて無いかとも思われ・・・・

これはステージの癖云々では無く、どれくらい精度の高いステージ止めが出来ているか?と言う事で・・・

海系の台の殆どはステージに球が乗ってから打ち出しを止めて落ちるのを待つ。

これだけでは後続の球が乗り上げて効果が発揮されない事もよくある。

当然ステージ止めはすればするほどに時間効率は落ちる事になるのだが「時間効率を考えてやらない」と言うのはこういう事が全て出来るようになってからでも遅くは無いでは?と思われ・・・

自分が実際に海系の台で精度の高いステージ止めをする場合は(いつもやってるわけでは無いが状況に応じて)4~5個打ち程度。

これは4個から5個の球を打ち出し一旦打ち出しを止める。

乗り上げたら止めたまま落ち待ち。

乗り上げなかったらすぐにまた4,5個打ち・・・この繰り返し。

この打ち方ですらステージ上で球がぶつかり合う事は多々あるのだから、ステージ止めの効果がどれだけ大きいかはよく解かる。



海スペで1Kあたり一般客比3~8回転。

大わん2で一般客比2~7回転。

大海で一般客比1~5回転。

GOGOマリンで一般客比3~8回転。

これはステージ癖による幅もあるのだが、平均して3回転は多く回せるはず・・・



普通に店に落ちている1Kあたり21回転のギリギリの台を止め打ちで24回転レヴェルにしてしまう事で打てるレヴェルに変身する(笑)

ここから更に精度をあげて、時間効率を落とさぬようなステージ止めの方法を練る・・・・

と、まぁステージ止めを難しそうに文字にしてみたものの・・・作業自体はさほど難しくは無いのである。



これを読んで難しいと感じる人はおそらくやらない。いや間違い無くやらない(笑)

だが実際やってみようと思えば出来ない打ち方では無いはずで、ようはやってみようか?と思う気持ちが大切。

そしてデジタルが回っていようがいまいが、面倒臭がらない事。

ユラユラと落ちるのを待つのが面倒臭くてやらない人ってのも多く、難しいのと平行してやる人が少ない理由。

それとステージ上で球と球がぶつかって入る場合ってのもあるのだが、それは狙って出来るものでも無く・・・

「ぶつかって入る場合もあるからステージ止めはしない」と言う人は、ステジ止めを面倒臭くてやらない理由にしか聞えない。

確かにそういう場合もあるかも知れないが、やはり長い目で見るとステージは1個で乗せたほうが入るのは当然なので・・・



本当は「小技」と言うタイトルページにしたかったのだが、ステージ止めにあまりにスペースをとられた為に断念(笑)

海系のステージ止め。是非挑戦していただきたい・・・・




05/9月

















© Rakuten Group, Inc.