元釘師額のパチ日記

2007/08/17(金)02:44

ワゴンサービスは高い?

パチネタ・・・・(272)

数時間前に大阪入りしました額です☆ 盆期間中なのも含め、事前準備等でまるで稼働はしておりません。 ネタも無いのですが、ワゴンサービスの話でも書いてみる・・・・         その前に、お願いします ◆パチ・スロ人気blogランキング◆←急降下中(汗)↑↑応援クリック宜しくです☆(T人T*)                    あなたはワゴンサービスを利用しますか? しないと答えた人の大半は「高い」からだと思います。 額は利用する時はするし、しない時はしない。 これにも実は明確な取り決めがあったりします・・・・ 例えば出玉1700玉の3円ベース25個の海を打っているとします。 この台で持ち球が崩壊しないであろう安全圏の出玉を確保したらワゴンを頼みます。 この台での持ち球での時給は約3300円強。 少しだけ細かく説明すると、通常時225回転で3300円強の皮算用になります。 これを更に細かくすると、通常時1回転辺りの期待値は約15円になる。 海系の機種で1回転に費やす時間は、約10~12秒(個人差有り) ここで飲料が欲しくなったら、まず自動販売機の位置を確認します。 やたら遠い席に座ってる場合は、買いに行くだけでも結構な時間がかかります。 勘の良い人はもう察しがついたかな?(笑) 早い話が席を立ってる間に回せる筈の期待値を考えるわけです。 席を立ち、自販機まで歩き、お金を入れて、ボタンを押し、ジュースと取り出し、席に戻るまでの時間。 仮に1分間席を離れるとする。 この間に回せるであろう回転数は約5~6回転・・・・期待値にすると75円~90円。 ワゴンサービスは店によって玉数も様々。 大体200円~250円(玉を換金した場合)相当のケースが多いと思う。 低換金店なんかは、更に安い店もありますネ。 缶ジュースを買う場合は120円で済むが手間がかかる。 ワゴンは高いが、席を離れなくとも、ネェたんが席まで運んでくれる。 更に缶ジュースよりは美味しいし、店によっては量の多い場合もある。 可愛いネェたんともお話出来るしネ☆ 安いからと80円前後の期待値を失うのであれば、こっちの方がいいじゃん!(笑) まぁそんなしょぉも無い理由はともかく、少しくらい高くてもメリットはあるのです。 これらを天秤にかけたら、多少高くても、額はワゴンを頼みます。 勿論、持ち球が安全圏な場合が殆どですがネ・・・・ たぶん明日からワゴンが売れる予感(笑) さて18日19日は硬派塾大阪開催です☆ ここでお詫び・・・・ 以前の日記で発表しました「黒ばんだな」氏が今回諸事情により、不参加になりました。 大変申し訳有りませんm(_ _)m 従来どおり、ノッチ&額が講師を務めます☆ 今回の開催は大きな会場を用意しました(新大阪駅徒歩数分チサンホテル) 席にはまだゆとりがありますので、当日土壇場での参加も可能です・・・・ ↓専用ページで詳細を確認の上、直接現地までお越し下さい☆ 下降中のランキングクリックへ御協力お願いします☆ ◆パチ・スロ人気blogランキング◆ ↑↑お手数ですが応援クリック宜しくです☆(T人T*)    ☆硬派塾大阪開催決定☆ 8月18,19日に開催します(基本,中,釘)(中,上級,羽講座) ゆとりのある会場を用意しましたので、席にはまだ余裕があります。 お気軽に申し込み下さい☆詳細は↓↓↓ 06/6/1発売のパチンコ必勝ガイド「勝者に学べ」に掲載されました☆ パチンコ硬派塾の模様もパチテレで放送されました。 第22回決定☆ 8月18日(土)19日(日)大阪市で開催します(全講座) 開催地決定!(新大阪チサンホテル会議室) 第23回予定☆ 9月9日(日)さいたま市で開催します(中、上、釘講座) パチンコ硬派塾←詳細はこちら 携帯からはこちら☆ http://www.pokoya.com/i/k-index.php  ↑サポートシステム硬派塾プレミアム会員も募集してます(限定30名様)  詳細は↑専用ページを御覧下さい・・・・ これからパチンコを覚えたい人、スロットの将来に不安を感じる人、パチンコでイマイチ結果を出せない人等・・・・  必ずレヴェルアップさせて見せますので是非いらして下さいネ☆  第22回以降の応募も早めに御協力下さい。  ↑専用ページから宜しくお願いします☆  引き続き日記にして欲しいお題、質問等も募集してますので宜しくです☆ ●お断り 当ブログはリンクフリーですが、相互は御希望に副えない事が多々あります。 先方のサイトが「オカルト」「攻略法」を含む場合、個人的付き合いが無い場合はお断りします。 またコメント欄、掲示板等へURLを貼り付けての相互希望書き込み、上記条件に各当する場合は削除しますので御了承下さい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る