☆シャンティのシャンティな日々♪ 

2007/02/12(月)20:06

大歓喜天 ~存在する歓び~

精神世界 癒し 不思議体験  (2)

夢は夢。単なる夢でしかないんだけど、夢を見ました・・・。 気が付いたらお寺の本堂に居ました。 そして、その本堂のふすまには、 昔、鞍馬山の金堂でもらった紙のように、 こんなことが書いてありました。 「すべては、尊天にてまします」 また夢を見ました・・・。 96年2月20日に亡くなられた、日本のみならず世界からも 常に注目を集めていた著名な作曲家 武満 徹さん。 その武満さんが、小さなホ-ルでピアノを一人で弾かれていた。 その曲は、聴いた事がない曲だったんですが、 宇宙的というか、凄く雄大な曲で、 とてもピアノ1台で弾いているとは思えない曲で、 凄く感動してしまいました。 そして、またまた夢を見ました・・・。 ふと気が付くと、変なおじさんに絡まれていました。 止めて欲しいと言うものの、いつまでも絡んで来るので、 頭に来て、おじさんに殴って行きました。 ボコボコにして、挙句の果てに、そのおじさんの首まで絞めたり。 でも、そのおじさんは、痛いとも止めてくれとも言わずに、 ただ穏かにニコニコとしていました。 そこで、またまた執拗に殴ったり首を絞めたりしていたんですが、 いつまでもそのおじさんは、ただニコニコとしているだけでした。 僕はとうとう、力が尽き始め、それまでの怒りも消え始め、 反って畏れのようなものさえ感じ始めました。 それでも、必死に殴り、首を絞めてを繰り返していましたが、 それでも穏かに、いつまでもニコニコしているそのおじさんに、 どうして何も言わないんだ!なぜ抵抗しないんだ! と内心思いながら、ついに、 どうこうしようという気力も無くしてしまいました。 そして最後には、僕もとても穏かな気持ちになり、 そのおじさんに対して、また良かったら 遊びに来て下さいねと言っていたのでした・・・(*^o^*) そして、そのおじさんは、相変わらず ニコニコと微笑んでいたのでした(*^_^*) 夢から覚めて今日が始まり、母親を送る車の中で、 近所の人がメジロを山に採りに行って飼っているとか、 メジロとウグイスの違いは、 目の回りの白いわっかだけじゃないかとか、 そんなほのぼのとした話をしてました。 そしてまた、あのおじさんのことを思い出していたら、 何がなんだか分からないけど?、大歓喜天という神様というか、 仏様がいたような気もしたけど?ふと、そんな言葉が湧いて来て、 自分が存在することの歓び、 至福のようなものに包まれて行きました。 人って、自分が存在することだけで、 ほんとはとても幸せなことなんじゃないかなって想ったり。 この大宇宙の中に、自分というものが今ここに、こうして存在し、 それを自覚することが出来るって、 ほんとに素晴らしいことのように想ったのでした(*^_^*) また、今は縁があって物が自分の周りに集まっているけど、 ほんとは何も所有してはいないんじゃないかと想ったり・・・。 自分自身の命さえも・・・・。 そう想うと、自然に心が軽くなって行ったのでした。 そして、与えられて歓ぶ人から、 与える事で歓ぶ人になりたいとも想ったのでした(*^_^*) そんな、軽やかで幸せな気持ちでいたせいか? 車の中から見るいつもの風景は、 とにかくとても美しく見えて、気付きさえすれば? 私達はこんなに美しい世界の中に生きている・・・☆ そんな気持ちに包まれ、涙が出そうなほど感動しました(*^_^*) 今日は風が強く、少しは冷えましたが、 でもやはり、2月ではないような感じの暖かな1日でした。 通りかかった近所の畑に菜の花が美しく咲いていました。 廻りて巡る、廻りて巡るは天の道・・・♪ (小嶋さちほさんの歌) 久々に、高校の頃から20代前半まではまっていた、 バグワン(和尚)の「存在の詩」を また読んでみたくなりました♪ (*^_^*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る