閲覧総数 3177
2020.12.20
全86件 (86件中 1-10件目) イベント
カテゴリ:イベント
最終更新日
2021.02.21 20:47:36
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.17
カテゴリ:イベント
京都高島屋での「吉田博展」にようやく行ってきました。 太平洋美術会のHPでも、吉田博作品が紹介されています。 出口では、図録やポストカードが盛大に販売されていました。
最終更新日
2021.01.19 15:32:40
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.12
テーマ:版画家「秋山巌」(176)
カテゴリ:イベント
【生誕100年記念】秋山巌木版画展 1/6~1/12 初日に行ってきましたので、さらっと展示風景をご紹介します。 コロナ禍で、なおかつお寒い中、足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。 こちらは入り口からの様子。
※ごていどん:ご亭主・・・おてもやんに出てきますね。 ☆木版画はまだご用意出来る作品がありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
最終更新日
2021.01.12 19:02:32
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.02
テーマ:版画家「秋山巌」(176)
カテゴリ:イベント
最終更新日
2021.01.02 14:49:06
コメント(0) | コメントを書く
2020.08.06
テーマ:版画家「秋山巌」(176)
カテゴリ:イベント
~自然と向き合い語り続ける~
最終更新日
2020.08.06 20:30:14
コメント(0) | コメントを書く
2020.08.05
テーマ:版画家「秋山巌」(176)
カテゴリ:イベント
館山まるごと博物館展のご案内です。 秋山巌の作品も展示されます。 千葉県館山市館山1564−1
最終更新日
2020.08.05 22:52:44
コメント(0) | コメントを書く
2018.02.20
テーマ:版画家「秋山巌」(176)
カテゴリ:イベント
![]() 秋山巌の小さな美術館 ギャラリーMami の町田珠実です。 明後日、22日から広島、福屋八丁堀本店での親子展です。 秋山巌・豊英 木版画展 平成30年2月22日(木)~2月28日(水) 福屋八丁堀本店7階ギャラリー101 (最終日午後5時閉場) 詩情豊かに素朴な自然や生き物たちを 版に表現し続ける親子二人の木版画です。 山頭火、梟、猫などをテーマに40余点を展覧いたします。 是非この機会にご高覧賜りますよう ご案内申しあげます。
武者だまりというのは、出陣する武者たちの集合場所です。
最終更新日
2018.02.20 20:16:47
コメント(0) | コメントを書く
2018.01.12
カテゴリ:イベント
![]() 秋山巌の小さな美術館 ギャラリーMami の町田珠実です。 ノエビアギャラリーさんよりご案内いただきましたので、忘れぬうちにご紹介です。お近くの方・通りがかりの方は、是非気軽にお立ち寄り下さいネ! 岩合光昭(いわごうみつあき)写真展【ねこといぬ ともだち】 2018年1月9日(火)~ 3月9日(金) 開催時間:午前10時~午後6時(土・日・祝日は午後5時まで) 会場:ノエビア銀座ギャラリー(株式会社ノエビア 銀座本社ビル 1F ) 主催:株式会社ノエビア 入場無料 ねこといぬは、人間の暮らしとともに生きてきました。自由気ままといわれるねこと、従順といわれるいぬ。特性の違いはありますが、気が合えば「ともだち」です。 日本はもちろん、世界の町でみつけた、仲良しのいぬとねこを集めた写真展です。 以上DMより。
最終更新日
2018.01.14 19:59:49
コメント(0) | コメントを書く
2018.01.05
カテゴリ:イベント
![]() 秋山巌の小さな美術館 ギャラリーMami の町田珠実です。 ご紹介だけでも。。。 2017年11月6日(月)~2018年1月5日(金) 開催時間:午前10時~午後6時(土・日・祝日は午後5時まで) 会場:ノエビア銀座ギャラリー 絵本「ミッフィー(うさこちゃん)」シリーズの作者、ディック・ブルーナ(1927~2017)は、オランダでグラフィックデザイナーとしても活躍し、1955年より発売された大人向け推理小説を中心としたペーパーバック「ブラック・ベア」シリーズの表紙デザインや、宣伝のためのポスターを多数手がけました。 1956年から1971年まで制作されたポスターには、夜遅くまで読書をして目の赤い熊がキャラクターとして登場します。シンプルでありながら愛らしく、ひとめで見る者の心を捉える「ブラック・ベア」。作品の中に人間味やユーモアをも描きこむことを追い求めたブルーナのポスターをご堪能ください。
最終更新日
2018.01.05 16:53:06
コメント(0) | コメントを書く
2017.03.25
カテゴリ:イベント
![]() 秋山巌の小さな美術館 ギャラリーMami の町田珠実です。 ノエビアギャラリーさんからご案内が届きました。 以前にも書きましたが、土門拳は秋山巌も好きだった写真家の一人。 酒田での個展の時に、土門拳記念館 を訪ねました。 私も昭和のこどもですが、たしかに外で遊んでる子どもがいっぱいいましたね。 土門拳写真展「昭和のこども」 2017年3月21日(火)~6月9日(金) 10時~18時(土・日・祝は17時まで) ノエビア銀座ギャラリー <入場無料> 写真家 土門拳は、昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこどもを撮影しました。 こどもたちがカメラを意識せずに自然な表情を見せるまで待ち、時間をかけて写していたといいます。 家の外で生き生きと遊ぶこどもたちが、町にあふれていたいた時代。 無心にあそぶこどもたちの姿と笑顔は、幼い日々の記憶を甦らせるだけでなく、時代を超えて私たちに力と希望を与えてくれます。 以上DMより ノエビア銀座ギャラリーさんの詳細にも、他の写真が載っていますが、やっぱりこのDMの写真、こども笑顔がたまりませんね! ![]() 「笑う子」東京・昭和28年(1953) DMより
最終更新日
2017.03.25 22:45:41
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全86件 (86件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|