カテゴリ:季節・行事
朝,起きるのがつらいですね~
![]() ムリヤリ起きました!!えいっ ひゃ~,冬眠したい,おふとんに戻りたいっす~ ![]() まだ,啓蟄までは間があるから,冬眠してても,カエル的にはいいんですけどね,人間的にはまずいんでがんばります。o(T_T)o そういうわけで,朝から記事書いてます。頭のリハビリです。(^_^) 寒いときのしのぎかた,みなさんどうしてます? 起きてすぐ,ファンヒーターのスイッチいれても,なかなか部屋が暖まらないし…こたつをしょって,かたつむりくんみたいになってるわけにもいかないし… あったかいもの飲んであったまる。これ基本と思いますが… わたしはお茶党なので,朝からあっつい緑茶をばんばん飲み,中からあったまる~ でもね,ちょうど出勤する頃に,トイレが近くてちょっと大変なんですよ~(*^_^*) 朝から失礼しました~ あとね,手を温めます。すると,あっという間に体暖まるよ。洗顔時に,お湯使って,手首までよく温めてます。最初に,つっこむときがどひゃ~だけどね。 あったまったものの,そのままにしてると冷や~なので,その前に一工夫。(というか,起きてからすぐ,寒さとの勝負にはいってるから適宜手を打ってます。) 首にマフラーやスカーフ巻く→上に一枚着込んだくらいの効果があるとか。暖かい部屋でまくのが基本(昔,ガッテンでやってました。) 起きてすぐ,襟元にタオルかスカーフを巻きます。あったかいんだよぉ。 かつて,先輩に「タオルおやじ」がいたけど,その人のことは笑えないカッコのわたし…いいの,あったかければ… てぶくろする→外出るときは,必須です。これも,かなり効果あり。末端を暖めるのが基本っすね。車のステアリングつめたいんだもん(T_T)ないとさわれないし… 使い捨てカイロ→必需品。低温やけどはもちろん注意しなきゃね。 わたしの整体の先生曰く。一カ所だけを極端に暖め続けると,血液がそこに集中して,他の部分の血流が悪くなるから,ずっと一カ所に張りっぱなしはよくないよと言ってました。腰や背中暖めてると気持ちいいから,ついついやりっぱなし,張りっぱなしにしちゃうけど,気をつけないとね。 もう一つポイントが足首の保温。 ここを暖かくしておくことで,相当暖かさがちがいます。足首ウォーマーとかも売ってるよね。靴下を重ね履きするよりも効果的だとわたしは思いますわ。 眠りにつくとき,足が冷たくて眠れない~そういう人は,足首ウォーマーいいよお。オススメ あとね~,スリム○ォー○とかも。わたしは,その時々で組み合わせて使ってます。レッグウォーマーもかかせないっす。 上着でもこもこしてるのは動きにくいし苦しくていやなので,アイテムや重ね着をうまく活用して いかに暖かく過ごすか。これが,勝負ですね~ なんせ,セントラルヒーティングとは無縁の寒~い職場なんで工夫が必要。さらに,ストーブついてると,空気が汚れて,自分がアウトになっちゃうから,暖房器具の近くには寄れず,暖かい部屋からはなれていることが多いのです。 だから,ウォームビズ,ずいぶん前から実践中です~ あとは,ツボ刺激とか,指もみもあなどれません。 手軽にできるし,わりと即効性あるし,ポカポカしてくる。 続けていることで,体質改善もできるし,いいことづくめじゃん! ![]() ![]() 著者の石原先生は,「現代人の生活は,体を冷やすものばかり!だから,調子がおかしくなるんだ」という趣旨でかいてますが,うちの整体の先生(三人いますが)もまったく同じことをおっしゃってます。 わたしは,低体温ですので(ぴぴぴがエラーになっちゃうの,低すぎてT_T) せっせと教えを守ってます。 ショウガ紅茶,ショウガ緑茶もよく飲んでますよ。 免疫革命 あれ?気づくと話題が健康法にスライドしてきちゃったような…(*^_^*)ゞ とにかく,元気に過ごすには,体を温めるのが基本ですってことですわ。 まだまだ,寒い日が続くので,みなさん,がんばって乗り切りましょ~
[季節・行事] カテゴリの最新記事
|
|