☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

2010/03/14(日)13:27

センペルシーズン

センペルビューム(36)

☆Semmpervivum(センペルビューム) ヨーロッパアルプス等が原産の高山植物? ☆冬の間、紫色に縮んでいた彼らも春を察知して本来の姿に戻ってきた。 マイナス15度に耐える強健種もやはり春を待っていたようです。 ☆大型紅薫花 紅薫花の大型種、この形色姿の仲間が多いです。 ☆姫牡丹 まだ紫色ですがだんだん緑がかってくるはずです。 ☆巻絹系の不明種 小型種ですがこの葉色が好きです。 ☆アトロプルプレウ 右の子供・・・以前斑入りに成りそうと紹介したその後の姿です。 ☆黒いセンペル・・・ブラックボーイより大型で育てやすい? 同郷の多肉仲間からの頂き物の不明種。 ☆赤いセンペルK.RED 紅牡丹より色は薄いですが葉が内側に巻きこむ姿が好き。 ☆センペルの栽培のポイントは何より夏越しにあります。 6月頃から雨に当てず屋根のある風通しの良い場所で  遮光して涼しく過させてやることが生き延びさすコツでは。    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る