☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

2014/08/25(月)09:00

赤花眉刷毛万年青に花が・・と球根類の植替え・・・

球根類(25)

この時期、地上部に葉が無いのに赤花眉刷毛万年青に花茎が出てオレンジ色をした蕾が顔を 出してきた。ハエマンサスと他に玉ねぎ型球根多肉のアルブカやオーニソガラムの植替えも。 (1)           (2) (1)ハエマンサス白花眉刷毛万年青(Haemanthus albiflos)前左 ハエマンサス・ヒルストス(Haemanthus humilis ssp. hirstus)後ろ 巾広葉の(H.hirsutus)とは別種で葉縁に毛が生えている。 (2)赤花眉刷毛万年青(Haemanthus coccineus) 今年開花初年度、もう直ぐ開いた姿が見られそう。葉が出る前に花が咲く。 (3) ヒルストス(左)と白花眉刷毛万年青(右) ヒルストスは撮影後植替えした。この両種は夏でも葉が枯れない。 (4) オーニソガラム・コンコルディアヌム(Ornithogalum concordianum) 分球していた球根を2鉢に植替えした。葉が夏でも枯れず付いているが 全て切り取って新たに、新葉の出だし葉を見たいのだが・・どうしようか。 (5) アルブカ3種。アルブカ・ナマクエンシス(Albuca namaquensis) 2つ アルブカ・フミリス(Albuca humilis)前左。アルブカ・スピラリス・フリズルシズル (Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')(後右) シズル以外は植替えした。球根は埋めた方が良いのだが・・・埋めないとナメクジ が鱗片を食い荒すのだが・・シズルもクルクル葉を出さす為葉を切り取ろうか・・   ・・・1日1回 応援ポチを・・・・  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る