☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

2015/10/26(月)07:17

エケベリア・ブルーライト

エケベリア(724)

エケベリア・ブルーライト(E. cv 'Blue Light')はカンテとサブリキダ の交配種らしい・・大型で見栄えするが、綺麗に育てるには苦労が多い。 エケベリア・ブルーライト(E. cv 'Blue Light') 交配親のカンテより葉数が多く更に大型に成る様です。 何より葉の色がブルー係っている。   ブルーライト -- この2つは花茎挿しで出た兄弟苗。 同一親からのクローン苗ですが、栽培環境で随分葉の色が違う。 似た品種にカンテとラウイのパウダーブルーが有るそうな。   エケベリア・カンテ(Echeveria cante) エケベリアの女王様はさすが気品が有ります。夏の徒長葉が垂れ 気味ですが葉縁のエッジと白粉は流石。右苗は葉挿し苗です。 エケベリア・サブリキダ(Echeveria subrigida) 夏場の遮光で徒長し葉が長く成り垂れている。春先までに本来の姿に 戻るが、夏越しで又遮光して徒長の繰り返しは脳がないので考妙案。 エケベリア・サブアルピナ(Echeveria subalpina) サブリキダとは関係無さそう、海外導入品のようだが葉の色味 は同じでも葉巾は細くサイズも小振り。タイプが色々有るよう。 エケベリア・アフターグロウ(Echeveria cv. Afterglow) この色故、綿虫が付き易く薬剤駆除が欠かせない。日光の加減 で姿が変わり易い。 アフターグロウ 茎が立ち背高に成っているので胴切りして仔取り用にする予定。   ・・・1日1回 応援ポチ を・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る