|
カテゴリ:ペレキフォラ
7月11日は晴れで24~34℃に、13日~16日は 最高36~37℃の予報、エケベリア達は大丈夫か? 断水中だった球形メセンハウス、久々に夕刻水遣 りしよう。本日は、キリン接ぎのサボちゃんの虫 喰われ復活と銀牡丹と精巧丸の様子です。 ![]() ![]() ペレキフォラ・銀牡丹(Pelecyphora strobiliformis) 松ぼっくりに刺を付けた様な疣は裏側が見えている。 ![]() 銀牡丹(画像クリックは昨年胴切り画像) 1年前に台木が腐り胴切りした3つの内の1つ、やっと 発根して膨らんできた。1つは枯れた。 粉カイガラムシが駆除後もビッシリ付いている。 ![]() ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis) 櫛歯刺はワラジムシに似た奇怪な刺は人気がある。 ![]() 精巧丸綴化 (Pelecyphora aselliformis f. crist) アカダニ被害から復活。暑い時期乾燥するとアカダニ が蔓延る、殺ダニ剤「ダニ太郎」で予防が大事。 -- -- -- 虫喰いからの復活 ![]() キリン接ぎの盤石? 接ぎ直後の柔らかい 成長点は夜盗虫の大好物。穴を発見した時点で は遅い。小さい時期は一晩で完食してしまう。 ![]() 刺無王冠竜 夜盗に食われその後ナメクジにも子吹いた子も 食べられていた、餌に置いておいたが・・ ![]() 紅葉亀甲ヘキラン もう駄目だと思っていたが 子がでたので育てることに。 ![]() スーパー兜Hyb 成長点が無くなり子吹いた。
![]() 亀甲ヘキラン成長点が無くなり多頭苗に 大きく成れば正木苗にして行く。 -- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています ![]() ![]() 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() きのこ 栽培 しいたけ しいたけ栽培キット 【もりのしいたけ農園】 自由研究や 子供の食育に!【送料無料】
最終更新日
2018.07.12 06:30:13
コメント(0) | コメントを書く
[ペレキフォラ] カテゴリの最新記事
|