☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

2020/05/04(月)06:30

アンボボンなど植替とチビ花キリン他に牡丹類植替えも

ユーホルビア(191)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-​--​​ ​​ 5月3日曇15~23℃。雨の予報だったが、ぱら  っときただけで雨と言えない程度だった。明日 もぱらっと降る程度らしい。 本日は、ユーフォルビアのチビ花キリンの実生 苗植替えとロゼオ牡丹2種の植替えです。    ​----------------------------------------------​ ​​ ​​​ユーフォ・アンボボンベンシス​ ​(Euphorbia ambovombensis)​​​​昨年デカリー と一緒に種蒔き​して1年​、1回植替え済み苗を2回 目で2つづつに植替える。​ ​​ ​後ろ3鉢はデカリー、前4鉢がアンボボンベンシス​ 2つの差はまだ殆ど区別できない。大型に成るアン ボボンの方が茎が短く小さい。 ​​ ​​少し前に植え替えたデカリー。​播種1年で花が 咲いている。実生苗なので塊根が出来るがまだ ふくれていない。​ ​​ ​​​ユーフォ・スザンナエ-マルニエラエ​ (Euphorbia suzannae-marnierae)​​アンボボ ​ンベンシス​と同じ産地。共に絶滅危惧種のサイテス 1の貴重種。 ​​ ​ユーフォ・デカリー​​(縮葉チビ花キリン) (​​​Euphorbia decaryi)​挿木のデカリー​、根は 牛蒡​​​根​​で多少太っているが芋状の塊根には 成らない。​ ​​ ​ユーフォ・シリンドリフォリア(筒葉チビ花キリン) (​Euphorbia cylindrifolia)実生栽培苗なので ​恰好良い塊根(芋)に成っている。​ ​​ ​枝挿しのシリンドリフォリア​ 3本差し苗。根付き は良いが​芋は出来ない。 ​​ ​ロゼオカクタス・亀甲牡丹×インターメデュウス​ ​雑草スミレが蔓延った、​自家産実生栽培苗。 ​​ ​鎧牡丹×亀甲牡丹​ 鎧牡丹は亀甲牡丹と連山の ​中間型種。​より亀甲牡丹寄りの姿。根を切った ​ので暫く乾燥してから。​ ​​ ​ロゼオカクタス・連山​​(Roseocactus fissuratus​) 接木の群生苗をバラして自根苗にした栽培苗。 暫く乾燥してあったのを植え付け。カイガラムシ 被害の跡が残っている。 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​....................................​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ご覧いただきありがとうございます。​   応援のポチを、励みに成ります。  ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​にほんブログ村 ​​​多肉植物ランキング​ ​ ユーフォルビア シリンドリフォリア 多肉植物 コーデックス キリンドリフォリア 9cmポット​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る