|
カテゴリ:ユーホルビア
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^) 2月25日(金)、晴、-3~10℃、湿度42%。 寒さは26日朝まで。いよいよ、明日はホースの 解氷を待って一斉潅水を行う。忙しく成りそう 本日は、ユーフォルビアの交配と様子。他に、 ツルビニの精巧殿とバラ丸の様子です。 ![]() にほんブログ村 ![]() 鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia) 12月より断水中だったので下部が縮加減、 新葉が伸びてきた。明日潅水開始する。 ![]() カメレオンヘルメット (E.Chameleon Helmet)オベサと笹蟹 の交配種。メス苗なので交配しよう。 ![]() ユーフォルビア・モザイカ (Euphorbia mosaica)ソマリア産で 熱帯アフリカ産、寒さに弱いと思いきや、 順調に茎節を出して花も咲いている。 ------------------
![]() バラ丸キリン接ぎ下ろし 強制胴切りして群生苗にしたもの。 --------------- ご覧いただきありがとうございます。 良かったらポチお願いします。 多肉植物ランキング ![]() ![]() ![]() ツルビニカルプス バラ丸 実生*M 幅2.5cm
[ユーホルビア] カテゴリの最新記事
こちらから失礼します。多肉植物の無人販売されてるそーですが、今も売られてますか?
(2022.02.26 23:31:57)
モザイカではなくプセウドグロボーサですね
オベサと同じくらい寒さに耐え、夏の高温は必要ありませんです。 (2022.02.26 23:42:56) |