☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

2022/08/17(水)06:30

短狂刺天平丸等のギムノとフォエチダ錦の種

ギムノカリキュウム(173)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ ​​​^^​ 8月16日(火)、曇一時雨、27~35℃、  湿度62%。17日18日は前線が南下して雨 に、気温は低めに。 本日は、ギムノ・短狂刺天平丸と自家産 実生の天平丸接ぎ木など。他に、フォエ チダ錦に種が出来た。 ​にほんブログ村 ​​ ​短狂刺天平丸 新ヶ浦接ぎ ​​ ​短狂刺天平丸 新ヶ浦台木接ぎ ​名古屋3クラブ合同例会で入手できた​ ​強刺と短刺の2タイプ。​ ​​ ​強刺天平丸 貰った種からの実生2年目苗を、 昨年袖接ぎ。今年植替えた。 ​​ ​​ 自家実生の短狂刺天平Hyb 狂い刺は南米病に罹っているようで 袖接ぎ出来たのは皆無。 ​​ ​ギムノ・ピルツオルム (G. riojense ssp. piltziorum​)​ ​守殿玉の亜種、貰い物。 ​ ​​ ​ギムノ・ラゴネシー (Gymnocalycium ragonesei​) ​左苗はアカダニ被害の跡。​ ​​ ​ドルステニア・フォエチダ錦 花と自家受粉して出来た​種。 ​​ ​右側のフォエチダ錦の花 熟した種が噴き出して​きている。 茶色く変色した種は爆ぜ飛んで落ちた 鉢から勝手生えする。 ​​​​​---------------​​​​ ​ご覧いただきありがとうございます。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​良かったらポチお願いします。​​ ​にほんブログ村 ​多肉植物ランキング ​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る