☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

2024/02/23(金)06:30

植替えサボや多肉と大黒や菊水モンスト

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ ^^​​​​ 2月22日(木)曇、7~10℃、湿度68%。 23日は雨後曇で4~7℃で寒い日に、24日  は日差しが有りそう。 本日は、植替え多肉とサボちゃん。他に、 パキポ・エビス大黒と菊水モンストなど。 ​​​にほんブログ村​ ​​ 植替えたアロエ・王妃綾錦とハオルチア・ 三方瑞鶴。キリン接ぎの菊水モンスト。 ​​ ​植替え前のアロエ・王妃綾錦 (​Aloe aristata 'Ohiayanishiki') ​綾錦の超巾広葉タイプ。植替え前​ ​​ ​ストロンボカクタス・菊水モンスト (S. disciformis f. monst)疣が細かく 短刺で、子吹き性矮小タイプのモンスト。​ ​太い大稜柱台木接ぎ。​ ​​ ​ロホホラ・大型烏羽玉 (Lophophora williamsii​)7号ハウス ​は3か月断水中でかなり縮んでいる。 2月末の水遣り前に植替えすることに。 ​​ ​4号雑居ハウスの大型烏羽玉 縮具合が少ないのは​断水期間が短い為と ​既に、一斉潅水済で吸水を始めたよう。 -------------​ ​​ ​パキポ・エビス大黒(​P. Dens‐icaule) 成長点がにぎやかになってきた。既に、 花茎が伸びているのも​。​​​​​​​​ ​3号鉢のエビス大黒 水遣り後 吸水開始で新葉が出だした。​ ​​ ​ユーフォルビア・ボンゴラベンシス​ (​Euphorbia bongolavensis​)ボンゴラベ​は マダガスカルの産地名。枝先に丸みのある葉を 付ける、茎はあまり太く成らず樹木状に育つ。​​​​​​​​​​​​​​​​​----------------​​ご覧いただきありがとうございます。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​良かったらポチお願いします。​​​  ​​​​ ​​にほんブログ村​​​   ​​​​​多肉植物ランキング   ​​​​​​​​​​​​#多肉植物​​  ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る