|
カテゴリ:ギムノカリキュウム
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^
2月6日(木)晴、‐2.4~5℃ 湿度50%。 西の風 5(m/s) 7日は晴て‐2~8℃で夕刻 雪に、8日も‐2~5℃で寒い日に。 本日は、ギムノカリキウム・瑞昌玉と黒刺 鳳頭、フェロシオールなど。他に植替えた サボちゃんは。 にほんブログ村 ![]() ギムノカリキウム・瑞昌玉 (G. stellatum var. kleinianum) 竜頭や守殿玉の変種とされる。 ![]() ギムノカリキウム・黒刺鳳頭 (Gymnocalycium asterium) 掻き子をカットした根なしのセット苗 黒短太刺に成るタイ輸入品。 ![]() バッテリー 実生苗 瑞昌玉酷似なので登場させた。 ステラツム系とは別系統。 ![]() ギムノ・守殿玉Hyb トンボ刺の自家産実生の栽培苗。 ![]() ![]() ギムノカリキウム・フェロシオール (Gymnocalycium mostii ssp. ferocior) 黒刺鳳頭と同じ、タイからの輸入苗。 ![]() ギムノ・ラゴネシー (Gymnocalycium ragonesei) 紫肌の扁平種だが縮んで縦長になっている 花筒が特別細長いのが特徴。 ![]() キリン団扇接ぎ下ろしの2つを 鉢増し植替え。碧方玉と短刺象牙丸 空から用土に植替え後 ------------- にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.07 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く
[ギムノカリキュウム] カテゴリの最新記事
|