ギムノ・怪竜丸とオトンナを外多肉に
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月18日(火)晴後曇後雨、0~13℃、湿度41%。19日は北西の風強く雨か雪後晴で、 2~7℃でまた寒くなる。20日は晴て12℃。本日は、ギムノカリキウム・怪竜丸と1本 刺怪竜丸の実生苗、オトンナを外多肉に。にほんブログ村ギムノカリキウム・怪竜丸(Gymnocalycium basiatrum)立刺タイプ、刺に引っ掛け棚より落とし急遽植替え、キリン下ろしだった。怪竜丸 オーソドックスタイプ3本刺で稜間の谷は極浅く扁平球状。黒1本刺怪竜丸 自家実生苗1本刺怪竜丸 自家実生苗恐らくバッテリーとの交換苗のよう1本刺怪竜丸 2024年自家産実生蒔き過ぎで盛り上がっている、幾つかキリン接ぎ予定。1本刺怪竜丸 実生苗の置き接ぎ苗ギムノ・黒刺鳳頭(Gymno. bodenbenderianum cv)タイ産の根なしカット苗、発根開始。オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)ほか少し早いが、雨曝しの外多肉に。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物