亀甲竜と海王丸
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月14日(月)晴夕刻雨、5~21℃、湿度 35%。15日は晴てる昼頃一時雨で10~15℃に、16日は晴れて20℃に。本日は、ディオスコレア・亀甲竜とギムノ海王丸の様子です。にほんブログ村ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)ハウス内は暑すぎなのか葉が黄変してきたので外多肉にした。亀甲竜(シルバチカ)(Dioscorea sylvatica)亀裂が無く、平べったく歪な芋になる。-------------------ギムノカリキウム・海王丸(G. paraguayense ‘Kaioumaru’)蛇竜丸(G.denudatum)変種とされるが良型種作出で交配が繰り返されてきたもはや園芸種扱いに。海王丸 自家産実生一時期優美強刺作出のため選抜した小型タイプ。海王丸 大型に育つ最近のタイプ海王丸Hyb 金碧との交配と思われる。大型には育つが、海王は稜が瘤状で蜘蛛刺でないと。海王丸 瘤稜で刺は貧弱だが艶肌のプリプリ球体個体。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物