入手した塊根多肉とユーフォの塊根ハナキリン
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月24日(日)曇、5~12℃ 湿度64%。25日は空っと晴れて4~16℃、26日は夕方より雨に成り日中は20℃に成る。本日は、塊根多肉4種入手苗の様子とユーフォルビア・塊根ハナキリン。 にほんブログ村塊根多肉4種類 セット売りを入手開封後の苗達。この後に植付けした。ゲラルダンサス・マクロリザス(Gerrardanthus macrorhizus)ウリ科の蔓性コーデックス。<和名=眠り布袋>3個セットマテレア・シクロフィラ5個セット売りを入手。夏型塊根種。なので植付け後芽が出てくるか不明マテレア・シクロフィラ(Matelea cyclophylla)メキシコ原産の塊根性ガガイモ科多肉。アボニア・アルストニー(Avonia alstonii)スベリヒユ科の小塊根種、<和名=靭錦>径1cm程のチビ苗の寄せ植え。赤花個体-----------------他に、オトンナ・マクロスペルマの実生苗10本セットも同時取得。-------------------ユーフォルビア・シリンドリフォリア×アンボボンベンシスの交配種。塊根と株姿のバランスが取れ恰好良い。シリンドリアンボボン懇意の多肉仲間の結実種子蒔き苗縮葉と合着葉の交配で葉は半開きユーフォルビア・アンボボンベンシス(Euphorbia ambovombensis)縮葉のチビハナキリンの仲間、貰った種からの実生栽培苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物