実生エケベリアとリッテリー冠ほか
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月7日(土)晴後曇, 6~12℃ 湿度51%明8日は晴 4~10℃、9日も晴 放射冷却で2~11℃、10日以降平年並みの寒さらしい本日は、自家産エケ実生のシムランスHybとエスポストア・リッテリー冠などです。にほんブログ村エケベリア・シムランス アセンション×ジャッカル(チワワ×ザラゴーサ)交配5月蒔きの自家産実生苗シムランス アセンションHyb発芽苗はひょろひょろなのでカット挿し発根すれば特徴が出てくると思う。-------------------エスポストア・リッテリー冠(Espostoa ritteri f. crist.)白楽翁綴化、トリコセレウス・大稜柱接ぎ大稜柱接ぎのリッテリー冠綴れ部分を接ぎ木。紅花団扇接ぎの白楽翁元綴化苗。接ぎ木することで成長が良過ぎる為とも考えられる。白楽翁 枝変わりで毛が短いのが出た、枝を挿し木したところ、元に戻った。キリン団扇ラップ接ぎのリッテリー冠キリン団扇との相性が良く、簡単に活着し、成長も滅茶早い。----------------ギムノカリキュウム・天平丸Hybキリン接ぎの下ろし苗。天平の面影は薄いけど、なんか良さげ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物