game&PC日記

2007/04/13(金)22:17

XPをVista風にする外伝part2

Vista化日記(19)

さて外伝Part2である今回は、フリップ3Dの導入を紹介します。 フリップ3Dの導入 さて今現在、フリップ3Dをまともに再現できているのは、Topdesk1.4.2くらいでしょう。 しかしこのソフト、シェアウェアで30日の使用制限があります。ゆえに自分もはじめは手を出しませんでした。 ところが前バージョン1.4.1が、ネット上に落ちていました。 大分怪しいのでダウンロード先は明記しませんが、ほしい方は「Topdesk 1.4.1」や「Topdesk フリー」などのキーワードで検索すればダウンロードできると思います。 1.4.2は日本語対応ですが、1.4.1は英語のみに対応しています。ですが中学の英語をきちんと学習している方であれば問題なく理解できるでしょう(自分は英語表記がいやなので日本語化しましたが^^;) こんな感じになります。なかなかいいですね。 Vista化とは違うのですが、自分はMac風のReflex Visionを使っています。 有料ですが、お試しで100回も使えます。 こんな感じになります。 あと、ソフトのある部分をちょいといじれば使用回数を変更できますが、それは各自で探ってください^^; 最後に、Vista sidebar RC2 for XPの日本語化パッチを作成しました(またか)^^; RTM版のパッチを流用できるので作成が簡単だったのが理由です^^; 需要があればアップします…

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る