GAME FIELD

2022/06/23(木)15:23

3-13

Games/FF(75)

これ書いてる今となっては2日前になるが、FF10-2発売から15周年。 ちょうどあの頃スクウェアとエニックスが合併した、日本のRPGにおける大きな転機でもある。 さらに言うと、BlackがFFを始めたのもあの時期。 なんだかんだでFF歴15年になる。 シリーズ自体は去年で30周年を迎えたので、半分ほどになるわけだ。 FFと15年付き合ってきて、まず言えるのはやっぱり「変わる」シリーズだなと。 大きな変革があまり無いDQやポケモンと比べると、明らかに毎回いろいろと変えてくる。 どの作品をプレイしても、それぞれに違った楽しみ方ができる。 ストーリーに関しては、意外にも共通する部分がある。 こっちの社会を風刺しているような要素がかなりある。 10や13で世界の真実が隠されていたり、7では環境問題を取り上げたり。 近年のFFに共通するテーマは、「世界を作るのは、そこで生きる人々である」。 10、10-2、12、13、13LR、繰り返し語られている主題だ。 1つ1つの作品に関しては、2年ほど前にこの日記で語ったのでそちらをどうぞ。 前半:2016/4/14 後半:2016/4/16 後者では好きな作品も挙げている。 しかし正直言うと、ユーザー絡みではよくない思い出もかなりある。 僕がFFを始めた頃にはもう、新作(主に8以降)をけなす連中があちこちで目についた。 作品だけならまだしも、それを支持するユーザーごと。 本当に見かけるだけで吐き気がしたものだ。いや、今もか。 そんな僕も前述の通り15年選手になったわけだが、連中の考えてたことは今でも理解できない。 なぜなら新作を存分に楽しみ続けているからだ。 むしろ、今なお進化を感じさせる。 人生の教訓と評する10&10-2、FFには珍しく気楽に楽しめる12RW、 重厚なバトルとサウンドがすばらしい13&13-2、いずれ劣らぬ名作揃いだ。 強いて言えば、アクション要素が強くなると少しストライクゾーンから外れるってくらいか。 あと近年は鬱ストーリーが増えているんで(嫌いではないが)、ここらで12RWのような明るい物語が見たい。 ・・・が、PS4が手元に無いので最新作のFF15は未プレイだ。 もちろん期待して待っている。 プレイ記録はこれまでに17本書いた(FF10の重複を含む)。 今もFF7をリライトしているところ。 記録に関してはGAMEFIELD初期に書いたものが多く、そちらは質がよくない。 今ならもっといいテキストを書ける。 7と10の他には、8、10-2、12、12RWでリライトの予定がある。 もうすぐBlackのFF歴は16年目に入る。 今年はどんな楽しみが得られるのか? First updated 2018.03.16 08:23:10

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る