GAME FIELD

2024/02/26(月)22:26

カスタムロボV2・12

Games/Switch Online(78)

10/26以来、4週ぶりにカスタムロボV2の連載を投入する。 今回が第12回、激闘編も終盤。秘密結社ゴライアスとの再戦だ。 #30 ボロンジの老人力 パーツレンタルで、ファニーオールドマン型限定。1種類2回まで使える。 園遊会といいフカシハウスといい、ロボが指定されるパーツレンタルは いかにも男子小学生が使わなさそうなロボばかりが支給されるような気がする。 男子小学生といえば、ある現実世界のフィールドを好んで選んだりするんだよね。 女性型ロボを使うのを遠慮したくなるような場所を。 Blackはそうではない。サブとしてだが、当時からプラネッタを使っていた。 カスタマイズはフレイムガンを軸に、現在のフレアフレイムに近い物だった。 Fオールドマンを使うなら、常に飛んでいるくらいのつもりで戦うべし。 6回もの空中ダッシュができる。 降りる時が無防備なので、早く降りられるようクイックジャンプレッグを装備した。 ここと次のステージで当たるゴライアスの団員は、バトル前にこのような奇声で気合いを入れる。 一度壊滅させられたせいで狂ったのか? 1戦目はグライダーガンが効果的に刺さり、久々のパーフェクト。 スコアリングも前半で優位を固め、難なく金のトロフィーをゲットした。 ここで難しかったのは、中~遠距離カスタマイズの手札不足か。 Fオールドマンは滞空時間を長く取れるが、速さが無い。接近戦にはあまり向かないだろう。 #31 ゴライアスの館 ドレッドの館と同様、全8戦のノンリミット。 違法パーツの転送もONになる。 マップは五重の塔の流用だが、2階と3階が3度ずつリピートされる。 4階は大きな機械があるので今回は飛ばされる。 こちらの館では、最後にロクドウがジェイムスンを持って待つ。 前半でスコアを稼ぐことがより重要となる。 下っ端からは思うように稼げなかったが、5戦目のコテング、6戦目のボロンジで稼いだ。 ホムラはドレッドとゴライアス、両方の館で登場する。 ドレッドとしては自律起動型のオラクルヘッド、ゴライアスではダイブしてコマンドするスティンガーヘッドを使う。 ロクドウは手下によって再び総統に祭り上げられたが、本当は引退したかったと語る。 とはいえ、やるからには本気だ。 再びのジェイムスンは、対策必須の難敵。 プラネッタアークで挑んでみるが、多段ジャンプでロクドウガンの空中撃ちを回避できず失敗したorz 空中ダッシュのロボで挑むべきと見て、スピアに交代。 旅立ち編での経験から、ダメージを稼ぎやすいクレセントボムも投入した。 今回は2度目で勝利。 ただしタイムアップになる可能性が高い。やはりスコアは7戦目までに稼いでおきたい。 今回は2ステージのみと短いが、ここまでとする。 次回、激闘編のひとつの区切りとなる激戦区に挑む。 おまけに1枚、なぜか壁の向こうに行くルーク。 こちらはショットガンなので、戻ってきてくれないと困る。 【カスタムロボ】 #1 7/27(シナリオモード) #2 8/03(フリーバトル) 【カスタムロボV2】 #1 8/15(旅立ち編・前半) #2 8/23(旅立ち編・後半) #3 8/29(激闘編・1~4) #4 9/07(激闘編・5~8) #5 9/12(激闘編・9~11) #6 9/19(激闘編・12~14) #7 9/28(激闘編・15~17) #8 10/04(激闘編・18~20) #9 10/11(激闘編・21~24) #10 10/17(激闘編・25~26) #11 10/26(激闘編・27~29) #12 11/21(激闘編・30~31) #13 12/06(激闘編・32) #14 12/13(ブロンズ・タワー) #15 12/19(シルバー・タワー) #16 1/11(ゴールド・タワー) #17 1/23(100人組み手・第1セット) #18 1/30(100人組み手・第2セット) #19 2/06(100人組み手・第3セット) First updated 2023.12.01 07:58:02

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る