GAME FIELD

2024/05/03(金)11:50

トロント旅行2024・2日目

旅行記(77)

トロント旅行2日目。 Blackにとっては、住んでいる街が目的地になる旅行だ。 ゆっくり準備して、10:09にスタート。 今日は僕の住むシェアハウスに行った。 片付け・収納に関してアイデアをもらった。 経費削減も兼ねて、段ボールを収納にも使っているが 1個や2個減らすだけでもスペースの広さを感じられる。 しかし、やはりTVを置くのは難しそうか。 据え置きハードを置いて、プレイできてないゲームの数々に着手したい……のだが、勉強と転職が先だ。 その後はケンジントン・マーケットを歩く。 以前来たのは5年前、当時から店の顔ぶれはかなり入れ替わっただろう。 古着屋を何か所か見て回った。 この雑貨屋は品揃えがよかった。 すぐ東隣がチャイナタウンだ。土産屋に1か所立ち寄る。 この辺りの土産屋は安い。キーホルダーが$2~3から並んでいる。 品質についてはまた別問題だけれど。 チャイナタウンでの1枚。 ストリートカーで東に行けば、Eaton Centerに到着する。 昼飯をここのフードコートかチャイナタウンかで迷ったが、こちらにした。 定番のBourbon St. Grillで。 しかし、ちょっと重すぎた。晩飯があまり入らなさそうなので、予定していた店を翌日に回す。 フードコート隣のスポーツショップにも行った。 グッズはブルージェイズとメープルリーフスが主に置かれていた。 2019年のラプターズ優勝、この場所はパブリックビューイングだろう。 まだ当面は張り替わることも無さそうだ。 1階のLidsには、他チームの帽子も数多く並んでいる。 NBA、MLB、NFL、ほとんどのチームを見かけた。 カウンター上に掛けられたユニフォームは、NBAの新旧混ざったスターが揃う。 カーター、カリー、KD、ヤング、ドンチッチ、ウェンバンヤマなどが並んでいた。 トロントで出会った味のひとつ、Lindtチョコレートの店にも行った。 2022年に札幌にも店ができた(⇒2/01)。 しかし、こちらのリンドールは100個で$45.2(約5200円)。普段はもう少し高いが割引中だった。 昨年11月に買った時、日本で同じ量を買えば13000円だ。2.5倍も差がある。 次の目的地はセント・ローレンス・マーケット。 トロントで土産を買うなら、ここが第一候補だ。 コーヒー片手に休憩したら、地下で買い物を。 土産の他に、定番のチョコレートも買った。 他にも小物各種や、トロントの風景写真を裏面にしたトランプも。 後者をひとつ買っても……使う機会が限られるか。 地上の方も、肉やハムやチーズに魚など、新鮮でおいしそうな食材がたくさん。 けれど、普段から食べるには気軽に手が出せる価格ではないか。 そういえば、地下に鳩が紛れ込んでいた。いい写真が撮れなかったが。 図書館に行こうとしたが、臨時休業で空振り。 そこから地下鉄で2つ北、Summerhill駅のLCBOに行った。 僕の知る限り、トロントのLCBOではここが一番広い。 特にワインの品揃えが非常に豊富で、ヨーロッパやオセアニアなど産地ごとに部屋が分けられている。 アメリカに至っては州ごとに棚があるほどだ。 ここでアイスワインを1本買った。 17:52に、本日の行程を一度終了。 しかしちょっと歩き過ぎた。両親連れで12000歩は多すぎる。 晩飯は近場でテイクアウト。 Rotiを食べたくなった、これもトロントで出会った味だ。 この店のRotiは、パン生地が少し硬かったが。 宿周辺で撮った写真を。 こちらはトロント警察本庁に併設された、警察博物館。外観から面白い建物だ。 続いて、宿から撮影した夜景を。 昼も夜も景色を楽しめるのがトロントだ。手前側の公園はQueens Park。 今日のラスト1枚は、サラダ屋Freshiiの招き猫。腕が自動で動く。 First updated 2024.05.02 08:27:17

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る