|
カテゴリ:美術
美の20世紀(2) 10月13日から、上野の森美術館で「シャガール展」が始まります。 シャガールは、その幻想的な画風が独特で、日本に多くのファンがいます。 現代では、そしてマンガ的な絵に慣れている私たちには、馴染みのある作風ですが、 オーソドックスな洋画の世界では、かなり異端。 驚きは、そんなシャガールがパリ・オペラ座の天井絵を描いていることでしょうか。 日本でいえば、能楽堂のロビーを岡本太郎の絵で飾る、くらい、 前衛的なことだったのではないか、と私は思っています。 今回は、生誕120周年ということで、 出展数が多いだけではなく、彼の作画風景の写真も展示されます。 12月半ばまでの短い期間なので、 興味のある方はお早めに。 パリのオペラ座の天井画(641×890mm) この小さい絵ではまったく雰囲気つかめませんね(笑)。 イジスの写真(「シャガール展」をクリックすると見られる)で、大きさを実感してください。 ポスターは、常にいろんなのが出ているようです。ご参考まで。 美術展で見ると、つい感動を家まで持って帰りたくなってしまいますよね。 今回の美術展では版画も多く出品されるようなので、 ミュージアムショップでは、その関係のグッズが出るかもしれません。 お気に入りの小さいものなら、手に入れやすそうですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[美術] カテゴリの最新記事
|